2025年01月12日

私が息子に伝えたい2つの事

時間ならたっぷりあった

大学時代に

もっと本を読んでおけば

良かったと

今更後悔しても遅いのですが

73歳になった今

本来ならあの当時に

読んでおくべき本を

今頃に遅ればせながら読んでいます。


ずっと

私の頭の片隅にあった

ガリレオは

1564年

イタリアに生まれましたが

可愛がっていただいていた

教授に

才能を見出され

アリストテレスを学べと

言われ

アルキメデスの研究に没頭しました。

アリストテレス

物体が落下するとき

重いものは早く落ちる

という説が

アリストテレスですが

ガリレオは
実験の結果

鉄と木の玉は全く一緒だった

紙は空気抵抗のせいで遅いと

アリストテレスの説を否定しました。


1543年

ポーランドのコペルニクスが

地球が太陽の周りを公転していると

地動説を唱えましたが

アリストテレスは

聖書に書いてある様に

地球が中心の天動説を唱えましたね。

アリストテレスは

あくまで

キリスト教の教えが正しいと

頑なに天動説を支持し続けましたね。

そこで後世にまで残る名言

ガリレオの

それでも地球は動いている

結果ガリレオは

宗教裁判にかけられて有罪

二度と表舞台に立てなくされました。


350年後

私が41歳のとき

1992年

バチカンローマ教皇庁は

誤りを認め

ガリレオの名誉は

ついにやっと正式に回復されました。

誤りを認めるのに350年かかった

これが世界中を席巻している
あの有名な宗教の実態ですが

私はそれに

何度も入信する様に誘われましたね。


私が息子に伝えたいことは

私の父が
自身の兄貴の保証人になり

一時は一家離散のピンチに陥った

その経験から

保証人にだけは絶対になるな

それと何であれ

宗教にだけは絶対に関わるな

当然のことながらこの2つだけです。

老婆心ならがもうひとつ

人生調子良い時こそ気をつけろ

これは私が

奈落の底に

転落した時ではなく

それからしばらくして感じた事です。

猛反省するのが遅すぎた私は

その後人生が大きく様変わり

73歳の今病に苦しみながら

過ごしていますが

息子の活躍が唯一の生き甲斐ですね。
  


Posted by まじみっちゃん at 20:38