2019年04月20日
東海道新幹線があるのに何故
東海道新幹線があるのに
何故リニア中央新幹線を?
主な理由は
東海道新幹線の停車駅は
一部を除き
南海トラフ地震が起きたら
9割以上がマジ津波避難エリアにあります。
ですからリニア中央新幹線の
停車駅は
神奈川県駅→山梨県駅
→長野県駅→岐阜県駅→名古屋駅と
津波避難エリアを避けた場所にしています。
日本の交通網が
遮断されることがないようにするのですね。
さらに東海道新幹線
老朽化のため
耐用年数が迫っていますので
リニア中央新幹線が開通したら
東海道新幹線を一旦ストップさせ
マジ補修工事に取りかかる予定だそうです。
何故リニア中央新幹線を?
主な理由は
東海道新幹線の停車駅は
一部を除き
南海トラフ地震が起きたら
9割以上がマジ津波避難エリアにあります。
ですからリニア中央新幹線の
停車駅は
神奈川県駅→山梨県駅
→長野県駅→岐阜県駅→名古屋駅と
津波避難エリアを避けた場所にしています。
日本の交通網が
遮断されることがないようにするのですね。
さらに東海道新幹線
老朽化のため
耐用年数が迫っていますので
リニア中央新幹線が開通したら
東海道新幹線を一旦ストップさせ
マジ補修工事に取りかかる予定だそうです。
Posted by まじみっちゃん at
22:00