2014年07月09日
ええっ?ここまで違うとは・・・
2010年1月12日、ハイチ大地震
2011年3月11日、東日本大震災
ハイチ大地震は、M7、0ですが
150万人が家を失い、30万人死亡しました。
私の先輩は
たびたび、そのハイチを訪れています。
2013年というと
大震災後、3年経過していますが
その時には、まだ
大統領府すら、倒壊したままになっていたそうです。
コレラが大流行し57万人が感染
衛生状態は、信じられないほど最悪だったそうです。
ハイチ国民の平均年収は、5万円
限りなく貧しく、勉強どころではないため・・・
先輩いわく
教育を受けていないと
よくしようという意欲が、わいてこない
全てにおいて
「どうでもいい」になってしまう
国民に、復興意欲がないため、全く先に行かない
こんな話を聞くと
私も微力ながら、ハイチへ行き・・・汗
ハイチ事務所の
日本人女性の活躍話を聞くと、頭が下がるおもいです。
2011年3月11日、東日本大震災
ハイチ大地震は、M7、0ですが
150万人が家を失い、30万人死亡しました。
私の先輩は
たびたび、そのハイチを訪れています。
2013年というと
大震災後、3年経過していますが
その時には、まだ
大統領府すら、倒壊したままになっていたそうです。
コレラが大流行し57万人が感染
衛生状態は、信じられないほど最悪だったそうです。
ハイチ国民の平均年収は、5万円
限りなく貧しく、勉強どころではないため・・・
先輩いわく
教育を受けていないと
よくしようという意欲が、わいてこない
全てにおいて
「どうでもいい」になってしまう
国民に、復興意欲がないため、全く先に行かない
こんな話を聞くと
私も微力ながら、ハイチへ行き・・・汗
ハイチ事務所の
日本人女性の活躍話を聞くと、頭が下がるおもいです。
Posted by まじみっちゃん at 22:00