2014年08月09日

続・日本の原子力歩み基礎編

米国が原子力爆弾を完成させ

その威力を試すために
広島と長崎に人体実験のために

2種類の原子力爆弾を落としたころ

日本は、まだ
原子力とは何かを、理論的にわかったような段階でした。


アメリカの科学は、それほど
日本を大きくリードしていたわけですが

そのリーダー的存在が、天才アインシュタイン博士でした。


湯川秀樹博士が
戦後アメリカの大学に招致されたとき

アインシュタイン博士が、わざわざ湯川博士夫妻を訪ね

自身が開発に携わった原子力が
何の罪もない多くの日本人の命を奪ったことを悔やみ

湯川博士夫妻に、深々と頭を下げ、何度も謝罪したそうです。


戦後、米軍は
日本の原子力開発の礎である

理化学研究所と京都大学の、サイクロンを完全に破壊しました。


そのため、日本の原子力開発は
この時点で、完全にストップしたわけですが

米ソの原子力主権争いの中

米国は、核アレルギーの日本に
東側勢力に対抗するために、原子力の平和利用を、促進しました。


その後、日本の核スキルは
あっという間に、米国と世界一を争うほど、見事な成長を遂げたのです。


しかし、皮肉にも日本の湯川博士
また米国のアインシュタイン博士ともに

息をひきとる、その日まで、核の全廃を、声を大にして訴え続けていました。


それは、このお二人が一番、核の本当の脅威を、ご存知だったからだと思います。





Posted by まじみっちゃん at 22:00