2014年08月15日
どうしても知って欲しい真実1
日本人戦犯に対する裁判は
東京裁判だけだと
誤解している日本人が、多いような気がします。
それは、明らかに誤りです。
1947年8月
米軍から引き継いだフィリピン政府の
日本人BC級戦犯裁判が、フィリピンで始まり
1~2年後
151人の被告に対し死刑79人
有罪判決は、137人に及ぶ厳しい結果となりました。
1951年1月
フィリピン「モンテンルバ刑務所」に
服役していた14人が絞首刑に、なりました。
それを機に
日本からの助命嘆願が、ますます激しくなりましたが
当時のフィリピンのキリノ大統領は
妻子4人を、日本兵に、殺害されましたので
日本のメディアは、助命嘆願は絶望的だと、報道していたようです。
日本では、渡辺はま子が歌う
「モンテンルバの夜は更けて」の歌が大流行し
多くの日本人は
フィリピンで戦犯として服役してる日本人に、思いをはせていました。
そして、「モンテンルバの夜は更けて」の歌声は
妻子4人を日本人に殺害されたキリノ大統領にも、送り届けられました。
続きます
東京裁判だけだと
誤解している日本人が、多いような気がします。
それは、明らかに誤りです。
1947年8月
米軍から引き継いだフィリピン政府の
日本人BC級戦犯裁判が、フィリピンで始まり
1~2年後
151人の被告に対し死刑79人
有罪判決は、137人に及ぶ厳しい結果となりました。
1951年1月
フィリピン「モンテンルバ刑務所」に
服役していた14人が絞首刑に、なりました。
それを機に
日本からの助命嘆願が、ますます激しくなりましたが
当時のフィリピンのキリノ大統領は
妻子4人を、日本兵に、殺害されましたので
日本のメディアは、助命嘆願は絶望的だと、報道していたようです。
日本では、渡辺はま子が歌う
「モンテンルバの夜は更けて」の歌が大流行し
多くの日本人は
フィリピンで戦犯として服役してる日本人に、思いをはせていました。
そして、「モンテンルバの夜は更けて」の歌声は
妻子4人を日本人に殺害されたキリノ大統領にも、送り届けられました。
続きます
Posted by まじみっちゃん at 18:00