2014年08月15日
どうしても知って欲しい真実3
約5年間
フィリピンのモンテンルバ刑務所で
100人を超える日本人戦犯は、服役しました。
当時のアルフレドブニエ刑務所長は
刑務所に移送された日本人戦犯に対し
「運命の命ずるところ
諸君は当監獄に入れられ、非常に気の毒に思う」
「ゆえに諸君の取り扱いには、我々は最大限注意する」
この言葉の通り、刑務所長は
死刑囚を含む日本人戦犯の外出を、許可しましたが
それに報いるように、誰一人逃亡を企てなかったそうです。
日本から刑務所に取材に来た記者に
刑務所内カメラでの撮影は、本来禁止されていますが
日本人戦犯の家族の人が
安心するような良い表情の写真を撮ってあげて下さい、と
耳元でささやき、一緒に外出し散歩することを、許可したそうです。
これら全て、投げも投げたり、打ちも打ったり
まさに本物のヒューマニストと、それに見事に応える日本人戦犯
初めてこれを知った時は、驚き感動しましたが
この刑務所長も、実は父親や多くの親族を、日本人に殺されていたのです。
憎しみの連鎖を止めることが
なにより、一番大切だと、言い続けていた刑務所長
無事に帰国した元戦犯が結成した「間天会」は
その後、アルフレドブニエ元所長夫妻を
何度も日本に招待し、日本各都市を案内し、親交を深めていったそうです。
次回ラストに続きます
フィリピンのモンテンルバ刑務所で
100人を超える日本人戦犯は、服役しました。
当時のアルフレドブニエ刑務所長は
刑務所に移送された日本人戦犯に対し
「運命の命ずるところ
諸君は当監獄に入れられ、非常に気の毒に思う」
「ゆえに諸君の取り扱いには、我々は最大限注意する」
この言葉の通り、刑務所長は
死刑囚を含む日本人戦犯の外出を、許可しましたが
それに報いるように、誰一人逃亡を企てなかったそうです。
日本から刑務所に取材に来た記者に
刑務所内カメラでの撮影は、本来禁止されていますが
日本人戦犯の家族の人が
安心するような良い表情の写真を撮ってあげて下さい、と
耳元でささやき、一緒に外出し散歩することを、許可したそうです。
これら全て、投げも投げたり、打ちも打ったり
まさに本物のヒューマニストと、それに見事に応える日本人戦犯
初めてこれを知った時は、驚き感動しましたが
この刑務所長も、実は父親や多くの親族を、日本人に殺されていたのです。
憎しみの連鎖を止めることが
なにより、一番大切だと、言い続けていた刑務所長
無事に帰国した元戦犯が結成した「間天会」は
その後、アルフレドブニエ元所長夫妻を
何度も日本に招待し、日本各都市を案内し、親交を深めていったそうです。
次回ラストに続きます
Posted by まじみっちゃん at 22:00