2014年08月13日
正しく学びたい「一人っ子政策」
中国が建国した1949年
人口は約5億4000万人でした。
現在は、約13億5000万人ですので
一人っ子政策を行っても、8億人増えています。
1979年に導入した「一人っ子政策」とは
「夫婦1組に、子供1人しか認めない」という政策ですが
農村住民や、少数民族は、子供2人まで、認められています。
しかし諸問題から
昨年11月、中国共産党中央委員会が
「夫婦のどちらかが、一人っ子ならば、2人目の出産を認める」
このように、緩和しましたが
人口増を、故意に抑制したことが
文化大革命と並ぶ悪政であったことが、明らかになりつつあります。
続きます。
人口は約5億4000万人でした。
現在は、約13億5000万人ですので
一人っ子政策を行っても、8億人増えています。
1979年に導入した「一人っ子政策」とは
「夫婦1組に、子供1人しか認めない」という政策ですが
農村住民や、少数民族は、子供2人まで、認められています。
しかし諸問題から
昨年11月、中国共産党中央委員会が
「夫婦のどちらかが、一人っ子ならば、2人目の出産を認める」
このように、緩和しましたが
人口増を、故意に抑制したことが
文化大革命と並ぶ悪政であったことが、明らかになりつつあります。
続きます。
Posted by まじみっちゃん at 06:00