2014年08月21日
和歌山県は土砂災害大丈夫?
ホームページを見ると
田辺市、新宮市を中心に
和歌山県でも多くの地域が
土砂災害警戒区域に、指定されていますね。
全国で、土砂災害区域
約52万箇所あるそうですので
今更ながら、何でそんな区域に
家を建てるのを、許可したのか、意味不明です。
39人の死者、26人行方不明
15年前にも
同じエリアで31人死者でていますので
日本の自治体が
その災害を教訓にできなかったなんて、信じられません。
福知山もそうですが
最近、わかっていながら経験から学べないケースが、相次いでいます。
約52万箇所に、約98万人居住している
危ないとわかっていても
自治体には数十年に一度の災害に対し
防災するためのお金がありませんので
酷な書き方しますが、見殺ししているのと、同じですね。
想定外のことが起きれば多くの人が死ぬ
それがわかっているのなら
土砂災害警戒区域52万箇所は、市街化調整区域に指定すべきだと思います。
田辺市、新宮市を中心に
和歌山県でも多くの地域が
土砂災害警戒区域に、指定されていますね。
全国で、土砂災害区域
約52万箇所あるそうですので
今更ながら、何でそんな区域に
家を建てるのを、許可したのか、意味不明です。
39人の死者、26人行方不明
15年前にも
同じエリアで31人死者でていますので
日本の自治体が
その災害を教訓にできなかったなんて、信じられません。
福知山もそうですが
最近、わかっていながら経験から学べないケースが、相次いでいます。
約52万箇所に、約98万人居住している
危ないとわかっていても
自治体には数十年に一度の災害に対し
防災するためのお金がありませんので
酷な書き方しますが、見殺ししているのと、同じですね。
想定外のことが起きれば多くの人が死ぬ
それがわかっているのなら
土砂災害警戒区域52万箇所は、市街化調整区域に指定すべきだと思います。
Posted by まじみっちゃん at 12:00