2015年07月28日

シニア世代の皆様に朗報(笑)

前回の続きです。


シニア世代の
消費のスイッチは

「孫と健康」

この2つしかないと言われています。


これを少なくとも
3つの柱にしなくてはなりません。


一つの柱「健康」

これに関しては
真に興味あるのは、健康寿命

男71、19歳、女74、12歳

静岡県と愛知県の健康寿命が高いのは
お茶の消費が他府県より、13%多いから?

マヤカシ?のサプリメントではなく
正統派で健康寿命を伸ばす食品の情報を

もっと積極的に巷に流し
それらの商品の販売促進にもっとつなげていくのです。


朝の公園は、シニア世代の体操の場

それをメディアが仕掛け
とにかくシニア世代を、もっと表に引っ張り出すのです。


そうすると上下ジャージが売れ
喉が渇いたからと、スポーツドリンクが売れ

おまけに、間違いなく医療費は減少し

ひょっとしたら
その公園で、老いらくの恋があぅあぅ芽生えるかも知れません。


恋をすると
誰しもファッションにも気遣いますので

お洒落な服も売れ

またデートは
映画館、買い物、それらにも今以上にシニア特典つけるのです。


映画館は、一回800円で12回観たら
次からは、500円になる等の特典をつけ

とにかく、何回も来館させるように、手を変え品を変え・・・

フリーな時間とお金があるシニア世代を、家に閉じ込めてはいけません。


ということで、3つめの柱

それは、シニアをもっと表に引っ張り出す

「シニア向けお洒落なスタバ」
そんな店名のカフェをオープンさせるくらい、シニアが表で・・・


シニア世代の皆さん
お金は墓場まで持って行っても仕方ありませんので、生きてるうちに使いませんか!








Posted by まじみっちゃん at 06:00