2015年06月17日
こんな場所でも喧嘩売ってくる
テレビ東京の情報番組と
現地取材記者からの情報です。
美食の都「ミラノ」
5月1日開幕したミラノ万博
史上最大の食の祭典に
多くの人が世界中から訪れています。
日本からは
すき焼き、天麩羅、
カツカレー、ライスバーガー他
選りすぐりを出店していますが
世界の150カ国以上の国々が
わが国こそ一番とばかりに、腕を競い合っています。
北朝鮮だけは
ブースは出していますが
中身は空っぽ
ミラノでも、単に迷惑かけるだけの存在みたいですね。
開催期間6ヶ月で
2000万人の来場を見込んでいるそうですが
この万博会場でも、韓国は、日本に喧嘩を売ってきています。
ヨーロッパ各国の料理は
総じて人気みたいですが
中国、韓国、日本の東アジア勢も負けていません。
韓国は、日本にだけは負けたくないと
日本館の集客人数を毎日調べ、必死な戦いを挑んでいます。
韓国、比較の文化といっても
その比較のターゲットは、日本だけ?
日本館の前で韓国館のチラシを配布し
韓国館へ誘導する姿は・・・国を背負って頑張っているのでしょうか?
で、5月が終了した時点での
各々の国のパビリオンへのお客さんの集客数
一位は、アラブ首長国連邦
5年後にドバイ万博が開催されますので
その意気込みは、やはり半端ではないようです。
二位は、日本とドイツ
三位は、カザスフタン
この国も、2017年に万博が開催されますので・・・
キャビアはもちろんですが、馬乳が異常なほどの人気を博しているそうです。
中国は、余裕の四位
本場の高級中華料理は、やはり大人気みたいですね。
韓国は、十位ですが
対日本、何としても巻き返しをはかろうと必死みたいですね。
意外なのは、米英の人気の無さ
というか、アメリカ、イキリス
両国とも料理のイメージは、全くありませんので、当然の結果かもしれませんね。
現地取材記者からの情報です。
美食の都「ミラノ」
5月1日開幕したミラノ万博
史上最大の食の祭典に
多くの人が世界中から訪れています。
日本からは
すき焼き、天麩羅、
カツカレー、ライスバーガー他
選りすぐりを出店していますが
世界の150カ国以上の国々が
わが国こそ一番とばかりに、腕を競い合っています。
北朝鮮だけは
ブースは出していますが
中身は空っぽ
ミラノでも、単に迷惑かけるだけの存在みたいですね。
開催期間6ヶ月で
2000万人の来場を見込んでいるそうですが
この万博会場でも、韓国は、日本に喧嘩を売ってきています。
ヨーロッパ各国の料理は
総じて人気みたいですが
中国、韓国、日本の東アジア勢も負けていません。
韓国は、日本にだけは負けたくないと
日本館の集客人数を毎日調べ、必死な戦いを挑んでいます。
韓国、比較の文化といっても
その比較のターゲットは、日本だけ?
日本館の前で韓国館のチラシを配布し
韓国館へ誘導する姿は・・・国を背負って頑張っているのでしょうか?
で、5月が終了した時点での
各々の国のパビリオンへのお客さんの集客数
一位は、アラブ首長国連邦
5年後にドバイ万博が開催されますので
その意気込みは、やはり半端ではないようです。
二位は、日本とドイツ
三位は、カザスフタン
この国も、2017年に万博が開催されますので・・・
キャビアはもちろんですが、馬乳が異常なほどの人気を博しているそうです。
中国は、余裕の四位
本場の高級中華料理は、やはり大人気みたいですね。
韓国は、十位ですが
対日本、何としても巻き返しをはかろうと必死みたいですね。
意外なのは、米英の人気の無さ
というか、アメリカ、イキリス
両国とも料理のイメージは、全くありませんので、当然の結果かもしれませんね。
Posted by まじみっちゃん at 22:00