2015年06月22日
明日は何の日かわかりますか
朝っぱらから
こんな重たい内容の記事を・・・
ほんと、そう思いますが
明日6月23日は、沖縄人にとっては
一番重要な日になりますので、お許し下さい。
同じ日本人として
私たち本土に住む者も
決して忘れてはならないのは
沖縄戦
1945年3月26日に始まり
組織的な戦闘は、6月20日~23日に終わりました。
フィリピンでの戦い
硫黄島での戦い
そしてペリリュー島での戦い
悲惨極まりない戦いで、多くの命が失われ・・・
沖縄戦では、6月23日に
牛島司令官が自決しましたが
その後も掃討戦は続き
7月2日に米軍が、沖縄戦終了を宣言しました。
日本人の死者、行方不明者は、約19万人
米軍側は、約1400人というのですから、惨すぎる戦いですよね。
日本国のために命を捧げられた多くの人々
その方々の御霊が眠るのが、東京にある靖国神社ですが
あなたは、過去に一度でも、その尊き人々に手を合わせに行かれましたか?
次回は、鬼畜米軍狂気の
沖縄戦の前後に行われた空爆の実態について、記事にしますので、ご覧下さい。
こんな重たい内容の記事を・・・
ほんと、そう思いますが
明日6月23日は、沖縄人にとっては
一番重要な日になりますので、お許し下さい。
同じ日本人として
私たち本土に住む者も
決して忘れてはならないのは
沖縄戦
1945年3月26日に始まり
組織的な戦闘は、6月20日~23日に終わりました。
フィリピンでの戦い
硫黄島での戦い
そしてペリリュー島での戦い
悲惨極まりない戦いで、多くの命が失われ・・・
沖縄戦では、6月23日に
牛島司令官が自決しましたが
その後も掃討戦は続き
7月2日に米軍が、沖縄戦終了を宣言しました。
日本人の死者、行方不明者は、約19万人
米軍側は、約1400人というのですから、惨すぎる戦いですよね。
日本国のために命を捧げられた多くの人々
その方々の御霊が眠るのが、東京にある靖国神社ですが
あなたは、過去に一度でも、その尊き人々に手を合わせに行かれましたか?
次回は、鬼畜米軍狂気の
沖縄戦の前後に行われた空爆の実態について、記事にしますので、ご覧下さい。
Posted by まじみっちゃん at 06:00