2017年04月26日
一度で二度美味しいプラン!
昨年
彼女と二人で
京都の葵祭へ参りましたが
ずいぶん退屈な祭りで・・・
彼女も
初めて観た「だんじり祭り」には
かなり興奮して小躍りしていましたが
葵祭には
二人共再び訪れること、ないと思いますね。
長崎生まれの私にとって
祭りとは
三大くんちの一つ
「長崎くんち」
10月7日、8日、9日
毎年その3日間に開催されますが
あと二つは
同じく九州の
「博多おくんち」
佐賀県
唐津市で開催される「唐津くんち」です。
三大朝市
輪島朝市
飛騨高山朝市
呼子朝市
佐賀県唐津市呼子の朝市です。
ということは
唐津くんちの日に合わせて
佐賀県唐津市に行き
唐津くんちの翌日に
呼子の朝市に行けば、二度おいしいですね。
歴史大好きな私は
秀吉の足跡を辿り
名護屋城跡にも
行きたいと思いますが
呼子で「烏賊の活け造り」食べたいですね。
朝市
和歌山も色々な所で
朝市を開催している?
調べて色々な所を訪れてみたいと思います。
彼女と二人で
京都の葵祭へ参りましたが
ずいぶん退屈な祭りで・・・
彼女も
初めて観た「だんじり祭り」には
かなり興奮して小躍りしていましたが
葵祭には
二人共再び訪れること、ないと思いますね。
長崎生まれの私にとって
祭りとは
三大くんちの一つ
「長崎くんち」
10月7日、8日、9日
毎年その3日間に開催されますが
あと二つは
同じく九州の
「博多おくんち」
佐賀県
唐津市で開催される「唐津くんち」です。
三大朝市
輪島朝市
飛騨高山朝市
呼子朝市
佐賀県唐津市呼子の朝市です。
ということは
唐津くんちの日に合わせて
佐賀県唐津市に行き
唐津くんちの翌日に
呼子の朝市に行けば、二度おいしいですね。
歴史大好きな私は
秀吉の足跡を辿り
名護屋城跡にも
行きたいと思いますが
呼子で「烏賊の活け造り」食べたいですね。
朝市
和歌山も色々な所で
朝市を開催している?
調べて色々な所を訪れてみたいと思います。
Posted by まじみっちゃん at 20:00