2017年05月06日
読めば近畿圏の弱点が分かる
関西で
外国人をナビゲートするのに
京都の
歴史に関する知識は必須
しかし京都は
実に超特異なエリアですので
先日も
祇園エリアを
研修で訪れて
学んできましたが
私は
やはり自由な大阪が
性分にあい、歩いていて、落ち着きますね。
で、その大阪
私が好きなのは
圧倒的に、「北」ではなく「南」
「北」だと
私が魅力がないと思っている
名古屋市と大差ないと思いますが
「南」は
東京都心よりも何処よりも魅力有りますね。
難波から戎橋通り
そして心斎橋通りへ
その間に
横道に入れば
今や外国人専用?の黒門市場
若者で溢れかえるアメリカ村
超懐かしい響きの法善寺横丁
もちろん吉本の劇場も有りますが
ほんの少し足を伸ばすと
電気街という
ディープな街並み日本橋も頑張っています。
B級グルメ
粉もんと串カツを中心に
ラーメン、うどん、何でもござれ
そのクオリティーの高さは
やはりさすが
面白くて、安くて、美味い街が、大阪です。
東京の都心には
難波〜心斎橋みたいな
ゆっくり歩ける都会型商店街が有りません。
唯一浅草に有りますが、その中味が…
名古屋市も
東京都とは規模が全く違いますがそうです。
2都市とも
要するにビルの街
良い意味で、個性が全くないのです。
大阪には
個性的な天神橋筋商店街も有りますし
さらに、ディープな街、新世界も有ります。
神戸は
千載一遇のチャンス
阪神淡路大震災を機に
魅力的な街作りが出来たはずなのに
完全に失敗
実に平凡なビルの街に、してしまいました。
ピンチをチャンスに
変える器量が残念ながら有りませんでした。
元町商店街と南京町
横横の位置関係なのに
一体感が全く感じられない
たぶん仲が悪い?
両方とも
外国人にはマジに評判悪い?みたいですね。
それと比べると
京都府はさすが
木造の建物が
今のこの時代に、50%超をキープ
結果固定資産税が
安いために苦しんでいるようですが
歴史を感じさせる街並みは
奥行きが深く、見処満載、世界一ですよね。
しかし
食においては
とにかくお高くとまっていますので
やはり大阪には、勝てないし
坊さん強すぎて、マジ税収も伸びませんね。
と、大阪ばかり
一方的に持ち上げていますが
大阪は
トップの知事の
顔があまりにも地味すぎて
世界的には
全くうけないようですので
誘致に向けて動いている
博覧会の開催も非常に難しいみたいですね。
そして何より
一部の業種ですが
ボッタクリ行為が
徐々に始まっていますので
おごれるものも久しからず!だと思います。
じゃあ最後に
肝心な和歌山はどうなんだ?
答えは、ノーコメント、あぅあぅあぅあぅ。
外国人をナビゲートするのに
京都の
歴史に関する知識は必須
しかし京都は
実に超特異なエリアですので
先日も
祇園エリアを
研修で訪れて
学んできましたが
私は
やはり自由な大阪が
性分にあい、歩いていて、落ち着きますね。
で、その大阪
私が好きなのは
圧倒的に、「北」ではなく「南」
「北」だと
私が魅力がないと思っている
名古屋市と大差ないと思いますが
「南」は
東京都心よりも何処よりも魅力有りますね。
難波から戎橋通り
そして心斎橋通りへ
その間に
横道に入れば
今や外国人専用?の黒門市場
若者で溢れかえるアメリカ村
超懐かしい響きの法善寺横丁
もちろん吉本の劇場も有りますが
ほんの少し足を伸ばすと
電気街という
ディープな街並み日本橋も頑張っています。
B級グルメ
粉もんと串カツを中心に
ラーメン、うどん、何でもござれ
そのクオリティーの高さは
やはりさすが
面白くて、安くて、美味い街が、大阪です。
東京の都心には
難波〜心斎橋みたいな
ゆっくり歩ける都会型商店街が有りません。
唯一浅草に有りますが、その中味が…
名古屋市も
東京都とは規模が全く違いますがそうです。
2都市とも
要するにビルの街
良い意味で、個性が全くないのです。
大阪には
個性的な天神橋筋商店街も有りますし
さらに、ディープな街、新世界も有ります。
神戸は
千載一遇のチャンス
阪神淡路大震災を機に
魅力的な街作りが出来たはずなのに
完全に失敗
実に平凡なビルの街に、してしまいました。
ピンチをチャンスに
変える器量が残念ながら有りませんでした。
元町商店街と南京町
横横の位置関係なのに
一体感が全く感じられない
たぶん仲が悪い?
両方とも
外国人にはマジに評判悪い?みたいですね。
それと比べると
京都府はさすが
木造の建物が
今のこの時代に、50%超をキープ
結果固定資産税が
安いために苦しんでいるようですが
歴史を感じさせる街並みは
奥行きが深く、見処満載、世界一ですよね。
しかし
食においては
とにかくお高くとまっていますので
やはり大阪には、勝てないし
坊さん強すぎて、マジ税収も伸びませんね。
と、大阪ばかり
一方的に持ち上げていますが
大阪は
トップの知事の
顔があまりにも地味すぎて
世界的には
全くうけないようですので
誘致に向けて動いている
博覧会の開催も非常に難しいみたいですね。
そして何より
一部の業種ですが
ボッタクリ行為が
徐々に始まっていますので
おごれるものも久しからず!だと思います。
じゃあ最後に
肝心な和歌山はどうなんだ?
答えは、ノーコメント、あぅあぅあぅあぅ。
Posted by まじみっちゃん at 20:00