2017年06月09日
老いると感動するのは恋だけ
今年になって
2度東京へ行きましたが
自由時間に
行きたいと思えるような街が
昔に比べたら
慣れすぎたせいか
本当に少なくなってきたような気がします。
下記は
外国人観光客が
訪れた東京の街のランキングです。
1位、新宿
2位、浅草
3位、銀座
4位、秋葉原
5位、渋谷
6位、丸ノ内
7位、日本橋
8位、上野
以下、表参道、池袋、お台場ですが
大人の夜の街・六本木は、入ってませんね。
原宿は、表参道に含まれるのでしょうか?
丸ノ内に、東京駅も含まれるのでしょうね。
一昔前までは
東京へ行くとなると
ワクワクしていましたが
今は、人ばっかりで行きたい所ないですね。
世界一高い電波塔
東京スカイツリーも
スタートこそ
年間619万人と
大盛況でしたが、毎年減り続け
3年で3割減少し
下落に
歯止めが、かからなくなっているようです。
東京ディズニーランドしかり
あまり良い評判を、聞かなくなりましたね。
その原因ですが
大阪や京都も
そうかも知れませんが
以前と比較して外国人がたくさん来て
そのため
外国人を意識した街作りし過ぎている
流行るから値段を上げて
それに心愛うモノを提供出来ていない
だから私たち日本人は
何処かしら違和感を感じ・・・
いやいや
色々屁理屈述べていますが
ひょっとしたら単に私が
年取っただけのことかも、知れませんね。
年取ったせいで
感動が
なくなってきているのかも知れませんね。(涙)
2度東京へ行きましたが
自由時間に
行きたいと思えるような街が
昔に比べたら
慣れすぎたせいか
本当に少なくなってきたような気がします。
下記は
外国人観光客が
訪れた東京の街のランキングです。
1位、新宿
2位、浅草
3位、銀座
4位、秋葉原
5位、渋谷
6位、丸ノ内
7位、日本橋
8位、上野
以下、表参道、池袋、お台場ですが
大人の夜の街・六本木は、入ってませんね。
原宿は、表参道に含まれるのでしょうか?
丸ノ内に、東京駅も含まれるのでしょうね。
一昔前までは
東京へ行くとなると
ワクワクしていましたが
今は、人ばっかりで行きたい所ないですね。
世界一高い電波塔
東京スカイツリーも
スタートこそ
年間619万人と
大盛況でしたが、毎年減り続け
3年で3割減少し
下落に
歯止めが、かからなくなっているようです。
東京ディズニーランドしかり
あまり良い評判を、聞かなくなりましたね。
その原因ですが
大阪や京都も
そうかも知れませんが
以前と比較して外国人がたくさん来て
そのため
外国人を意識した街作りし過ぎている
流行るから値段を上げて
それに心愛うモノを提供出来ていない
だから私たち日本人は
何処かしら違和感を感じ・・・
いやいや
色々屁理屈述べていますが
ひょっとしたら単に私が
年取っただけのことかも、知れませんね。
年取ったせいで
感動が
なくなってきているのかも知れませんね。(涙)
Posted by まじみっちゃん at 19:30