2017年06月17日
ミカンは和歌山が日本一だ!
江戸時代
総人口は、約3千2百万人
百姓、85%
武士、7%
商人、5%
公家や僧が、1、5%
百姓とは
農業、漁業、林業に従事する人
85%ですから
ほとんどの人が、現場で汗する百姓ですね。
当時のことを調べてみると
特別な特産品として
静岡のお茶
京都・宇治のお茶
山梨のぶどう
そして和歌山のミカンと書いてありました。
和歌山のミカン
それほど歴史が有るのに
全国の有名処を集合させる
そう息巻いてオープンさせた
最大の商業施設・銀座シックスの
テナントには
ミカンの代表として
愛媛県の通販店が、出店していました。
梅とミカンは
和歌山のはずなのに・・・あぅぅムカつく。
和歌山県、マジ後手に回ったみたいですね。
総人口は、約3千2百万人
百姓、85%
武士、7%
商人、5%
公家や僧が、1、5%
百姓とは
農業、漁業、林業に従事する人
85%ですから
ほとんどの人が、現場で汗する百姓ですね。
当時のことを調べてみると
特別な特産品として
静岡のお茶
京都・宇治のお茶
山梨のぶどう
そして和歌山のミカンと書いてありました。
和歌山のミカン
それほど歴史が有るのに
全国の有名処を集合させる
そう息巻いてオープンさせた
最大の商業施設・銀座シックスの
テナントには
ミカンの代表として
愛媛県の通販店が、出店していました。
梅とミカンは
和歌山のはずなのに・・・あぅぅムカつく。
和歌山県、マジ後手に回ったみたいですね。
Posted by まじみっちゃん at 22:00