2021年05月31日
人の為命投げ出す人が英雄?
溺れる我が子を救う為
海や川にマジ飛び込む
それが他人の子供なら
なおさらだと思いますが
その結果
マジ命を失った父親は
まさに本物の真のヒーローです。
随分昔の話ですが
私の故郷長崎県で
バスが故障し
坂道で
停まらなくなってしまい
そのままいくと
乗客全員が
崖から落ちてしまうため
一人の車掌が
バスから飛び降りて
自らの身体を
タイヤ止めにして
バスを停車させましたが
その結果
その車掌はマジ亡くなりました。
自らの命を犠牲にして
乗客全員の命を救ったわけです。
その若い車掌
今も現存するバス会社で
ヒーローとして
碑が建てられ
語り継がれていますが
新聞に掲載されていた
その話を
私に教えてくれた亡き父は
そんなヒーローに
ならんでもよか
普通が一番よか
危なか時は逃げろ、と
くどくどと私に話していました。
東京の新大久保駅で
ホームから落ちた日本人を
助けようとして
電車にはねられ
亡くなった韓国人男性
イ・スヒョンさん
この人こそ真のヒーローですね。
その彼の母親を
そっと抱き締めた美智子さま
その姿に
涙した人は多かったでしょうね。
フランスを救った
奇跡の少女・ジャンヌダルク
彼女がヒーローなのかは
本気で調べれば調べる程
分かりませんが
英雄とは
人間が必要にかられて作るもの
なのにそれで
天狗になっている人は
最後は必ず憐れな末路になると
私が尊敬していた先輩が
たびたび話していましたが
大坂なおみ選手の奢りが
鼻につきマジ気にかかりますね。
真のヒーローって
どんな人のことをいうのか
一生というレンジでみられ
判断されますので
その当事者の人生大変ですよね。
アメリカの野球場で
成果をあげた軍人が
ヒーローとして観客に
紹介されて
拍手喝采浴びていましたが
この場合
たくさんの人を殺めた人が
ヒーローですので複雑ですよね。
マザー・テレサ
フローレンス・ナイチンゲール
このお二人は
一生を通じて
ヒーローというより神様ですね。
海や川にマジ飛び込む
それが他人の子供なら
なおさらだと思いますが
その結果
マジ命を失った父親は
まさに本物の真のヒーローです。
随分昔の話ですが
私の故郷長崎県で
バスが故障し
坂道で
停まらなくなってしまい
そのままいくと
乗客全員が
崖から落ちてしまうため
一人の車掌が
バスから飛び降りて
自らの身体を
タイヤ止めにして
バスを停車させましたが
その結果
その車掌はマジ亡くなりました。
自らの命を犠牲にして
乗客全員の命を救ったわけです。
その若い車掌
今も現存するバス会社で
ヒーローとして
碑が建てられ
語り継がれていますが
新聞に掲載されていた
その話を
私に教えてくれた亡き父は
そんなヒーローに
ならんでもよか
普通が一番よか
危なか時は逃げろ、と
くどくどと私に話していました。
東京の新大久保駅で
ホームから落ちた日本人を
助けようとして
電車にはねられ
亡くなった韓国人男性
イ・スヒョンさん
この人こそ真のヒーローですね。
その彼の母親を
そっと抱き締めた美智子さま
その姿に
涙した人は多かったでしょうね。
フランスを救った
奇跡の少女・ジャンヌダルク
彼女がヒーローなのかは
本気で調べれば調べる程
分かりませんが
英雄とは
人間が必要にかられて作るもの
なのにそれで
天狗になっている人は
最後は必ず憐れな末路になると
私が尊敬していた先輩が
たびたび話していましたが
大坂なおみ選手の奢りが
鼻につきマジ気にかかりますね。
真のヒーローって
どんな人のことをいうのか
一生というレンジでみられ
判断されますので
その当事者の人生大変ですよね。
アメリカの野球場で
成果をあげた軍人が
ヒーローとして観客に
紹介されて
拍手喝采浴びていましたが
この場合
たくさんの人を殺めた人が
ヒーローですので複雑ですよね。
マザー・テレサ
フローレンス・ナイチンゲール
このお二人は
一生を通じて
ヒーローというより神様ですね。
Posted by まじみっちゃん at 22:16