2022年05月18日
スケベ心抑えるのに難儀した
私は小学校時代
朝通学する時に
母親に
先生の言う事を
ちゃんとききなさいよ!と
よく言われた事をマジ覚えています。
今のお母さん
朝何と言って
子供を送り出しているのでしょうね。
とにかく先生は偉い人
そんな言葉が多かった様に思います。
他人の目や
教師の評価を意識すると
特に子供はマジ道徳的になりますね。
早い話が「良い子」ですが
それでも子供の頃は
本能の方が道徳心を上回りますよね。
道徳と本能と
法律は違いますが
大人になると
本能は
ちょっと
隠しておくぐらいが
生きていきやすいと
本気でマジ思うようになりましたね。
本能のままに行動する自分を
人に見られるのが
マジ恥ずかしかったからでしょうね。
本能を上手く隠すのが
大人になるという事なのでしょうか?
私は子供の頃から
スケベで
それを自制するのに難儀しましたね。
それでもギリギリ
性犯罪をおかさなかったのは
やはり親に
恥をかかしたくなかったから
今振り返るとマジにそう思いますね。
朝通学する時に
母親に
先生の言う事を
ちゃんとききなさいよ!と
よく言われた事をマジ覚えています。
今のお母さん
朝何と言って
子供を送り出しているのでしょうね。
とにかく先生は偉い人
そんな言葉が多かった様に思います。
他人の目や
教師の評価を意識すると
特に子供はマジ道徳的になりますね。
早い話が「良い子」ですが
それでも子供の頃は
本能の方が道徳心を上回りますよね。
道徳と本能と
法律は違いますが
大人になると
本能は
ちょっと
隠しておくぐらいが
生きていきやすいと
本気でマジ思うようになりましたね。
本能のままに行動する自分を
人に見られるのが
マジ恥ずかしかったからでしょうね。
本能を上手く隠すのが
大人になるという事なのでしょうか?
私は子供の頃から
スケベで
それを自制するのに難儀しましたね。
それでもギリギリ
性犯罪をおかさなかったのは
やはり親に
恥をかかしたくなかったから
今振り返るとマジにそう思いますね。
Posted by まじみっちゃん at 13:32