2022年05月28日

阪神は落合監督が必要なのか

阪神タイガースが

優勝するには

落合博満監督しかないって

週刊誌に
書いてありましたが

本当にマジそうなのでしょうか?


30年ほど前

和歌山市内で開催される

オープン戦のために

阪神タイガースの選手が

当時私が
勤務していたホテルに

宿泊しましたが

夜に用意していた練習場に

バッドの素振りに

現れた選手はほんの数人でした。

その翌年のオープン戦

宿泊したのは西武でしたが

当時の広岡監督から

料理長宛に提出された
料理メニュー依頼書を見て

阪神とここまで違うのか

ここまでするのが
管理野球なのかと

マジ心の底から驚かされました。

さらに

夜の練習場には

西武は

多くの選手が現れ

本当に熱心に練習していました。

阪神の順位忘れましたが

西武は
その年

マジ日本一になったと記憶しています。

広岡監督の管理野球は

その後森監督に引き継がれ

一時代を作りあげましたが

その両球団の
選手の様子見てて

マジ当然の結果だと強く思いましたね。

余談ですが

当時の西武のエースは

後にソフトバンクで

監督になり

何度も日本一に導いた

工藤公康ですが

とにかく若造のくせに生意気でしたね。

お世話していて

コイツマジ嫌だと思いましたが

清原も恐ろしくわがままな奴でしたね。

石毛さんは

本当に感じが良く

上記の2人とはマジに大違いでしたね。


で、前述の落合博満監督の件ですが

誰が監督になろうが

球団の体質改善は
出来ないと思いますので

今のままおおらかな

阪神タイガースのままが良いのですね。

あと一人で完全試合

そこでピッチャー交代させる

そんな監督は阪神では絶対無理ですね。

ファンが絶対に許さないと思いますね。




Posted by まじみっちゃん at 16:42