2022年07月08日

サービスレベル低下している

博多駅前で2泊した
ホテルのフロントで

福岡県に関する事を
色々質問しましたが

今はネットで検索すれば

ほとんどの事が
分かる時代だからなのか

残念なぐらい
納得する答え

本当にいただけませんでしたね。

ネット社会になり

それに通じていない高齢者は

旅に出ても
不便な思い

しているのだと強く思いますね。

なのに

フロント勤務のスタッフは
ただチェックイン業務して

客が求めている事が分からない

それをマジに強く感じましたね。


フロントで

明日門司港駅に
訪れたいのですが、と

質問すると

なんと

門司港レトロ行き

高速バスが
ある事すら知りませんでしたね。

近郊で

また福岡県内で

自分自身が遊び
飲食しない限り

生きた案内は出来ない

私はフロントマンの頃

そう教えられてきましたが

今は

ネットだけ頼りなのでしょうね。

それでは

ネットに通じてなく
引っ込み思案な人は

旅に出ても楽しめないですよね。

生まれて初めて

博多駅の前に立った人は
右も左も分からないのに

もっと相手の立場に立って

案内して欲しいと思いましたね。

これは

元ホテルマンとしての

嘆きですが

人と人の触れ合いを
大切にしなかったら

サービス業はマジ終りますよね。



Posted by まじみっちゃん at 16:55