2022年09月11日
病院の金儲けに付き合わない
病院で診察を終え
処方箋を渡されて
薬局へ行き薬を受け取る
いつの間にか
それが
当たり前になっていますが
そうなったのは
製薬会社と
薬剤師の絡みからみたいですね。
要するに
患者の立場ではなく
医療側の立場のごり押しですね。
病院経営のためには
薬をたくさん出すのが当たり前
「あなたは
自然治癒力で治るから薬は不要」
そんな医師
なかなかいないと思いますが
患者は患者で
薬を出さないと
マジに不満を持つ人いますよね。
先日私は
処方箋に記入されている
二種類の薬のうち
ひとつは不要だと
薬局で言うと
それは出来ないと
揉めに揉めた結果
めちゃくちゃ
ヤヤコシイ事になりましたが
今年の4月から導入された
「リフイル」に関しても
融通のきかなさに驚きましたね。
医療側はいかにも低姿勢ですね。
しかし
よく考えてみると
黙っと言う通りにしろ!
そんな感じがしますが
病院の金儲けに
付き合わされるのは絶対嫌です。
薬事法も抜け穴だらけ
今のままでは
インチキ商法に抗えませんよね。
テレビでの
サプリメントのあの誇張CM
取り締まり出来ないなんて
インチキしたモノ勝ちですよね。
処方箋を渡されて
薬局へ行き薬を受け取る
いつの間にか
それが
当たり前になっていますが
そうなったのは
製薬会社と
薬剤師の絡みからみたいですね。
要するに
患者の立場ではなく
医療側の立場のごり押しですね。
病院経営のためには
薬をたくさん出すのが当たり前
「あなたは
自然治癒力で治るから薬は不要」
そんな医師
なかなかいないと思いますが
患者は患者で
薬を出さないと
マジに不満を持つ人いますよね。
先日私は
処方箋に記入されている
二種類の薬のうち
ひとつは不要だと
薬局で言うと
それは出来ないと
揉めに揉めた結果
めちゃくちゃ
ヤヤコシイ事になりましたが
今年の4月から導入された
「リフイル」に関しても
融通のきかなさに驚きましたね。
医療側はいかにも低姿勢ですね。
しかし
よく考えてみると
黙っと言う通りにしろ!
そんな感じがしますが
病院の金儲けに
付き合わされるのは絶対嫌です。
薬事法も抜け穴だらけ
今のままでは
インチキ商法に抗えませんよね。
テレビでの
サプリメントのあの誇張CM
取り締まり出来ないなんて
インチキしたモノ勝ちですよね。
Posted by まじみっちゃん at 21:35