2022年11月05日

スケベ男の代表は誰なのか?

日本の資本主義の
基盤を築いた人物というと

大河ドラマにもなりましたが

なんといっても渋沢栄一ですよね。

その渋沢栄一

2024年

新1万円札の顔になりますが

500以上の起業に携わり

実業界を引退した後は

600以上の福祉・教育事業に

全力投球したまさに偉人ですよね。

その実績から考えたら

もっと早く札の顔に
なってしかるべき人だと

思いますが

度が過ぎた女好きがマジ影響した?

渋沢栄一は

後妻との間に

7人の子供がいましたが

実は外にも軽く
20人以上の子供がいたようです。

認知しなかった子供を含めると

百人近くの実子がいたようですね。

大河ドラマでは

そこらへんは
マジ少ししか

描かれていませんでしたが

女性に関しては

とにかく手が早かったようですね。

しかしながら

全てに堂々と対応し
責任をとっていますので

さすがといえばマジさすがですね。


戦国時代

女好きの代表は豊臣秀吉

やってやってヤりまくる

そんな毎日だったみたいですが

秀吉の子供を孕んだのは

織田信長の血を引く
あの女性マジに淀殿だけですよね。

しかもマジマジ2度までですよね。

ひょっとしたら

秀吉はマジに無精子病だったかも?

私は

その可能性が高いと思っています。

では誰の子供か?

それは大野治長?

お顔が

そっくりだったみたいですからね。


初代内閣総理大臣の

伊藤博文

この人の女好きも有名ですが

明治天皇に

「ほどほどにするように」と
たしなめられたようですから

マジ半端じゃなかったのでしょう。


石川啄木も

女遊びが過ぎて

借金しまくっていましたが

英雄色を好むのは事実のようです。



Posted by まじみっちゃん at 19:15