2023年03月08日

老舗料亭を勝手に比較すると

京都の清水寺の近くにある

あまりにも有名な
ミシュラン三ツ星の老舗料亭「菊乃井」

ランチでさえ
二人で軽く5万円もするみたいですので

年金暮らしの私には

手が出ませんが

そもそも予約自体が取れないみたいですよね。

三代目の弟の村田吉弘さんが

オーナーシェフとして
経営している「菊乃井」本店に対し

兄が経営する

河原町駅から直ぐの「露庵菊乃井」

こちらはミシュラン二つ星

星がひとつ少ない分

価格も1〜2割安価みたいですが

それでもランチですら

二人で3万円超するみたいですので

やはり領収書族が接待で利用する店ですよね。

地元に住む人の話しでは

地元の人は

よほどの富裕層以外の人は
菊乃井に行くことはなくて

観光客も予約取るのが難儀故

接待で使われている店という
イメージしかないそうですが

祇園の津田楼は

地元の品の良い奥さま方が

よく利用しているそうですので

訪れる価値は少しはあると話していましたね。

さらに昼飯に
二人で5万円払うのならば

一泊2食の旅館に宿泊し

ゆっくりと

温泉に入浴した方が良いとも話していました。

自腹で菊乃井で食事したら

食後満足感よりも
必ず後悔するはずだと言われましたが

5万円あれば

私の超オススメの

「大阪屋」の焼肉とフグの「和泉苑」

さらに焼き鳥「こう庵」

この3つの店に

二人で余裕で食事に行けますから

話し聞いていて確かにそうだと思いましたね。

本当に食べて美味しい和食を

食べてみたい方は

長崎市の「料亭一力」で食事してみて下さい。

これぞ和食の出汁の力

それを存分に味あうことが出来ると思います。

ちなみにそこは

勝海舟や坂本龍馬他

幕末の志士も度々利用している老舗料亭です。

長崎市で一番有名なのは

史跡料亭花月ですが

私は料理の味付けは一力が上だと思いますね。



Posted by まじみっちゃん at 20:03