2023年08月02日
賢い消費者になり値上に対抗
ファストフードの代名詞というと
「ハンバーガー」「牛丼」
それに「回転寿司」だと思います。
一般的な飲食店の原材料費は
30%が
理想だと言われていますが
上記3種のファストフードは
それより10%超は高いようです。
朝マックで
販売しているハンバーガーは
原価率45%超
500円以下の牛丼も45%
回転寿司の
マグロ、ハマチ
サーモンあたりだと45%超
ただし
ハンバーガーショップの
ドリンクの原価率は
マクドナルドの
120円のコーヒー除き
ほとんど2%〜5%ですから
それで補える他
ボテト3%〜5%
ナゲット10%以下ですから
最終的にはマジ帳尻合いますよね。
牛丼店は
味噌汁や豚汁は15%
回転寿司は
卵焼きは原価上がりましたが
かっぱ巻なら20%以下ですから
経営立派に成立しているのですね。
スーパーマーケットでの買物
値上は原則毎月一日
ですから必需品は
念のために月末に
多めに購入するようにして下さい。
一日違いで随分と違いますからね。
「ハンバーガー」「牛丼」
それに「回転寿司」だと思います。
一般的な飲食店の原材料費は
30%が
理想だと言われていますが
上記3種のファストフードは
それより10%超は高いようです。
朝マックで
販売しているハンバーガーは
原価率45%超
500円以下の牛丼も45%
回転寿司の
マグロ、ハマチ
サーモンあたりだと45%超
ただし
ハンバーガーショップの
ドリンクの原価率は
マクドナルドの
120円のコーヒー除き
ほとんど2%〜5%ですから
それで補える他
ボテト3%〜5%
ナゲット10%以下ですから
最終的にはマジ帳尻合いますよね。
牛丼店は
味噌汁や豚汁は15%
回転寿司は
卵焼きは原価上がりましたが
かっぱ巻なら20%以下ですから
経営立派に成立しているのですね。
スーパーマーケットでの買物
値上は原則毎月一日
ですから必需品は
念のために月末に
多めに購入するようにして下さい。
一日違いで随分と違いますからね。
Posted by まじみっちゃん at 18:10