2023年08月26日
修学旅行和歌山県は急上昇中
コロナ禍になる前までは
多少の順位の変動はあっても
高校生の修学旅行の行き先
上位3つは
沖縄県、大阪府、京都府でしたが
コロナが蔓延して以降
2020年から3年間は
我が故郷の長崎県がずっと1位です。
コロナ禍になる前
2019年までは
長崎県は4位〜8位だったのに
なぜコロナ禍では連続して1位なの?
その理由はハッキリしませんが
いつも上位だった
1県と2府よりも
コロナの
感染者が少なかったからでしょうか?
ということは
コロナが収束すると
長崎県は定位置の
4位〜8位に再び戻るのでしょうか?
最新の修学旅行ランキング
順位は
1位、長崎県
2位、大阪府
3位、京都府
4位、福岡県
5位、沖縄県
6位、広島県
7位、兵庫県
福岡県もコロナ前は
10位前後でしたので増えています。
和歌山県は
多くても年間に百校だったのが
一昨年はマジ250校を超えました。
熊野古道と白浜
さらにマジ高野山が主流みたいです。
8月下旬に
伊勢海老漁解禁されても
高校生には贅沢過ぎますので
提供して欲しくないのですが
那智勝浦なんかでは
修学旅行誘致のため
高校生の食卓に出しているそうです。
和歌山県が
ランキング上昇したのは
やはりコロナの感染者が
比較的少ないという
イメージからなのだと思いますが
コロナが収束すると
再び修学旅行
定位置の
マジ35位以下になるのでしょうか?
多少の順位の変動はあっても
高校生の修学旅行の行き先
上位3つは
沖縄県、大阪府、京都府でしたが
コロナが蔓延して以降
2020年から3年間は
我が故郷の長崎県がずっと1位です。
コロナ禍になる前
2019年までは
長崎県は4位〜8位だったのに
なぜコロナ禍では連続して1位なの?
その理由はハッキリしませんが
いつも上位だった
1県と2府よりも
コロナの
感染者が少なかったからでしょうか?
ということは
コロナが収束すると
長崎県は定位置の
4位〜8位に再び戻るのでしょうか?
最新の修学旅行ランキング
順位は
1位、長崎県
2位、大阪府
3位、京都府
4位、福岡県
5位、沖縄県
6位、広島県
7位、兵庫県
福岡県もコロナ前は
10位前後でしたので増えています。
和歌山県は
多くても年間に百校だったのが
一昨年はマジ250校を超えました。
熊野古道と白浜
さらにマジ高野山が主流みたいです。
8月下旬に
伊勢海老漁解禁されても
高校生には贅沢過ぎますので
提供して欲しくないのですが
那智勝浦なんかでは
修学旅行誘致のため
高校生の食卓に出しているそうです。
和歌山県が
ランキング上昇したのは
やはりコロナの感染者が
比較的少ないという
イメージからなのだと思いますが
コロナが収束すると
再び修学旅行
定位置の
マジ35位以下になるのでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at 15:10