2024年02月08日

ブラタモリの和歌山県内放映

ブラタモリの

第一回と第二回は

私の生まれ故郷の長崎市でした。

その後

兼六園中心の金沢市

鎌倉市と続くのですが

ロケ地は

見事なぐらい

厳選した場所を選択しています。

函館市、奈良市、東京都

出雲大社、軽井沢、博多

富士山、札幌市、小樽市

日光、沖縄県へと続きましたね。

我が町はまだかと思い

視聴していた方
多かったと思いますが

第36回目でやっと京都の嵐山

この時点で

出雲大社は終わったのに
伊勢神宮はまだなのはおかしい

軽井沢は終わったのに

箱根はまだなのもおかしい

そんな声が聞こえてくる中

第40番目やっと伊勢神宮

第53番目で大阪
第64番目で神戸

第71番目で箱根

名古屋市は第75回目

そして和歌山県初登場は

高野山!で第82番目でしたね。

百番目以内ですから

めちゃくちゃ価値ありますよね。

その時点で

私が見たかったのは

あの有田陶器市の有田市
世界遺産の白川郷ですが

第116番目で有田市

そして待ってました

第131番目が世界遺産の熊野

和歌山県内で2箇所目ですよね。

第160番目は
長崎県の水の都・島原市

この回は食い入る様に見ました。

そしてやっと待っていた白川郷

さらにもっと待っていた
第193番目が南紀白浜

半分超諦めかけていたら
第195番目が和歌山市

この回は本当に嬉しかったです。

ひょっとしたら

放映されないのかもと
心配していた和歌山市

200番目以内ですから

めちゃくちゃホっとしましたね。

そして放送されて

県民が万歳したと言われる

佐賀市が第230番目でしたね。

まだ一度も放送されていない

県庁所在地の市結構ありますね。

ひょっとしたら

一度も放送されることなく

ブラタモリが終わる

そんな心配している方

おられるかと思いますが

タモリさんもいい年ですからね。

ブラタモリ

噂通り年内が限界でしょうねぇ。

タモリさんの後釜見つけるのは

めちゃくちゃマジ大変ですよね。

私は

日本一の奇岩は

橋杭岩だと思っていますので

ブラタモリの最終回

もしまだならお願いしたいです。



Posted by まじみっちゃん at 19:45