2024年08月16日

両方の立場に立ち放送すべき

予断を許さない

予断を許さず
予断を持たず

政治家が
よく口にする言葉ですが

この言葉を聞くたびに

頭の中を整理しないといけません。

もっと分かりやすく

楽観出来ない

楽観視出来ない

または

油断出来ない

見通しが立たないと

発言したら

別に

頭の中を整理する必要ありません。


誘う(いざなう)

漢字で誘うと書けば

誰でも分かると思いますが

話し言葉で

いざなうと言われると

頭の中にすんなり入ってきません。

私の頭のレベルが
低いからかも知れませんが

一つの言い回しで

頭の中に入ってこないこと

正直なところ本当に多いですよね。

その一つが横文字の乱発ですよね。


片方の立場だけに立つメディア

ヨーロッパでは

疑わしくは難民の立場で

これが常識みたいですが

日本では

1%でも疑わしいところあれば

難民認定していませんので

日本はオカシイという番組

製作されて放映されていましたね。

あの番組見られた方は

日本の難民認定

あまりにも厳し過ぎて

間違っていると思われたでしょう。

しかし私は思います

厳しくしているから

テロを企てている連中が

日本に紛れ込んでいないんだとね。

メディアに出演する人は

もっとわかり易い言葉で

両方の立場に立って

発言するようにして欲しいですね。

難解な言葉を交え
偏りが酷い放送局

朝日も毎日も好きになれませんね。



Posted by まじみっちゃん at 19:00