2024年10月20日
会話についていくのがやっと
大学生と漢字談義しましたが
有らん限りの知識で
考えてみても
この3つの言葉の使い分け
本当に難しいなぁと思いますね。
●現れる
隠れたものが見えるようになる
すなわち本性を現すの意味です。
●表れる
表に出る、表現する
思いが外に出る、の意ですよね。
●顕れる
発覚する
良くない事が公になる、の意味
この3つのあらわれるを
使いこなせる人凄いと思います。
日本語簡素化して欲しいなぁぁ。
流れに棹さす
って
物事が思うように進むことです。
逆みたいに感じるのは
果たして私だけなのでしょうか?
漢字やことわざ
それをややこしくした
確信犯間違いなくいるはずです。
有らん限りの知識で
考えてみても
この3つの言葉の使い分け
本当に難しいなぁと思いますね。
●現れる
隠れたものが見えるようになる
すなわち本性を現すの意味です。
●表れる
表に出る、表現する
思いが外に出る、の意ですよね。
●顕れる
発覚する
良くない事が公になる、の意味
この3つのあらわれるを
使いこなせる人凄いと思います。
日本語簡素化して欲しいなぁぁ。
流れに棹さす
って
物事が思うように進むことです。
逆みたいに感じるのは
果たして私だけなのでしょうか?
漢字やことわざ
それをややこしくした
確信犯間違いなくいるはずです。
Posted by まじみっちゃん at 19:45