2024年10月26日

南海と近鉄にエール贈りたい

大阪メトロ

営業距離は

わずか138キロなのに

輸送人員9億人超

営業収益1585億円超

ちなみに

上場企業となり

今話題になっている

東京メトロ

営業距離は195キロ

輸送人員は

大阪メトロの2、5倍

東京メトロはバケモノですねぇ。


関西私鉄ナンバー1は

近鉄ですが

なんといっても

営業距離501キロですからね。

営業収益も

大阪メトロと大差ありませんね。


南海は

1885年にスタート

他のどの私鉄より早いですよね。

営業距離は155キロ

それに対し阪急は

1910年にスタート

営業距離は144キロ

ところが

阪急の営業収益は南海の倍

輸送人員は2、5倍もあります。

阪急恐るべしですが

これは

和歌山市対兵庫県と京都府の差

それを如実に表していますよね。

営業距離

百キロに満たない京阪

50キロに満たない阪神と

営業収益大差ないですから

南海は

関空路線で稼ぐしかありません。

南海電車さん

どうかどうか

和歌山市を見放さないで下さい。

和歌山近鉄百貨店も

和歌山市の命綱

どうかどうか

和歌山市を見放さないで下さい。



Posted by まじみっちゃん at 19:35