2025年01月24日

まじみっちゃん渾身の独り言

儒教の代表的教科書が

「論語」ですが

自分が人からされたら

嫌だと思うことを

人にやってはいけない

この一節は

まさに日本人の

メンタリティーそのものだと思いますね。

他人に迷惑をかけることを
何よりも戒める言葉ですが

昔の日本人が一番重んじた言葉ですよね。

それに対し

中国人が自らの信条としているのは

お前のモノは俺のモノ
俺のモノはもちろん俺のモノ

これぞまさに中華思想ですが

孔子が導こうとした教え

「仁・義・礼・智・信」も

今や日本人のためのモノになっています。

この孔子の教えに

恥じない行動を心掛け

日本人は

食べるモノも食べずに

欧米に追い付き追い越せで

必死に頑張り続け

世界第二位の経済大国になりましたよね。

しかし今や

この孔子の教えが

かなり形骸化されているように感じます。

孔子の儒教を

万古不易の道と誤認した中国人は

考え方の柱を失い
結局は中華思想に走りましたが

日本人の中にも

孔子なんて古臭いと

感じている人が増えている様に思います。

いやそれならまだマシで

下手したら

孔子も論語も

死語になりつつあるかも知れませんよね。


孔子は大聖人だと思いますが

神ではなく

当然のことながら実在した人間ですよね。

ですから

その知識には

なお至らないところがあるのは当然です。

にも関わらず

キリストもイスラムも

神なのだから

至らないところは全くない

という風に

誤認したために悲劇が始まったのですね。

全ての元凶が

この誤認にあると私は思っていますが

宗教にハマってしまっている人は

信じられないぐらい

呆れるほどに聴く耳持ってないですよね。

だから戦争がなくなることがない

その事にいつ気付いて

誰が

世界のリーダーとして

命がけで本物の大鉈ふるうのでしょうか?

ローマ法王は

その任を果たす覚悟はないのでしょうか?

最後に念のために書きますが

ローマ法王は絶対に神ではなく人間です。

大相撲の世界でも

人間が辿り着ける地位は

大関までで

横綱は神様扱いになっていますので

口を開けば

横綱としての品格を問われる、ですよね。

ヤクルトの村神さまも

簡単に神という言葉を使い過ぎですよね。

人の命を救おうとして

自らの命を失った人は

その瞬間神が乗り移ったのだと思います。

長崎県時津町の
ドン・キホーテの横に

自らを命を投げ出して

多くの人を救った人が祀られていますが

この男性は間違いなく本物の神様ですね。



Posted by まじみっちゃん at 17:30