2013年05月02日

木鶏さんに対抗して先人訓

自分だけ幸せになろうと願っても、無理なのです。

他者に関与し、他者の幸せに寄与する

それこそが、自分自身の幸せにつながる唯一の道なのです。


自分と家族の幸せだけを願う
人間は、そうなりがちですが

上記は
それを戒めてくれてる、私が大切にしてる言葉です。

ひょっとしたら
以前、木鶏さんのブログで、拝見した言葉かも知れません(汗)

先日も
「ありがとう」感謝の気持ちの反対語は、「当たり前」

その件、拝見して
ドキッとしました。

世の中
当たり前のものなど、何もないということを

不遜な私は
直ぐに忘れてしまいますので

常に手元に置いて
人生訓、いい言葉に触れあっていたいですね。



Posted by まじみっちゃん at 12:07
この記事へのコメント
冒頭三行の言葉は名言ですね!
非常に深い道理です。



おかしな話ですが、
昨年、道に落ちている犬の糞を存在意義を
とことん追求していったところ、
「この世の全ては一つであり、
 かつ一つは全てである」
という真理に行き着きました。
ちょっと笑えますよね(苦笑)。

そして真理に通じたならば、
道理(人が行くべき正しい道の理)を
明らかにしなければなりません。

全てが一つだと言うなら、自分のことだけを
考えていても駄目ですよね。
やはり利他の心をもって他者の幸せに寄与して
いけば、いずれ自らに還ってくる(反映される)ものです。

犬の糞も塵になって大地に帰れば、
植物の栄養になります。
その植物の出す酸素を吸って、我々を含めた
他の生物は生かされているのです。
だから、全ては一つだと言えるのではないでしょうか。
Posted by 木鶏木鶏 at 2013年05月02日 23:32
木鶏さん
コメントありがとうございます

世の中に一石を投じ、何かしら考えていただきたい
不遜ながら、そんなことを考えてる私ですので
時には木鶏さんの世界に浸らなくては、バランスが
保てません(大汗)
今後もどうぞ、世の中を正しく導いていって下さい。
よろしくお願いいたします。
Posted by まじみっちゃん at 2013年05月03日 07:31