2013年05月03日
スシロー客単価アップ戦略
アベノミクスで
物価の上昇を推奨してる
だからというわけではないと思いますが
回転寿司業界ナンバーワンのスシローが
客単価アップのために
一皿189円寿司の売り込みに、躍起になってます。
日本だけではなく
海外進出も果たしたスシローは、現在約350店舗
くら寿司、かっぱ寿司と、いい意味で差別化をはかり
ぶっちぎりのトップを狙おうと、新たな戦略に取り組んでますが
百円寿司は
あくまで庶民をターゲットにしてるはず
子連れのご両親が
子供が、189円の皿に、手を伸ばさないか、ハラハラする姿が、目に浮かびます。
スシローさん
189円寿司を、イベントではなく、常時売りたいと思うのならば
新たな第二スシローブランドを打ち出し
名前も変えて、189円以上の寿司を中心に販売すべきではないでしょうか?
その方が、誰かにご馳走したり
子供を連れていく時にも、安心して訪れることが出来ます。
ただし第二ブランドの回転寿司店
富裕層、すなわち高齢者をターゲットにするのであれば
2階ではなく、階段を昇る必要がない1階に出店すべきです。
人に優しい店づくり
足腰に自信がない方、車椅子が必要な方も、利用出来る店づくりして欲しいですね。
物価の上昇を推奨してる
だからというわけではないと思いますが
回転寿司業界ナンバーワンのスシローが
客単価アップのために
一皿189円寿司の売り込みに、躍起になってます。
日本だけではなく
海外進出も果たしたスシローは、現在約350店舗
くら寿司、かっぱ寿司と、いい意味で差別化をはかり
ぶっちぎりのトップを狙おうと、新たな戦略に取り組んでますが
百円寿司は
あくまで庶民をターゲットにしてるはず
子連れのご両親が
子供が、189円の皿に、手を伸ばさないか、ハラハラする姿が、目に浮かびます。
スシローさん
189円寿司を、イベントではなく、常時売りたいと思うのならば
新たな第二スシローブランドを打ち出し
名前も変えて、189円以上の寿司を中心に販売すべきではないでしょうか?
その方が、誰かにご馳走したり
子供を連れていく時にも、安心して訪れることが出来ます。
ただし第二ブランドの回転寿司店
富裕層、すなわち高齢者をターゲットにするのであれば
2階ではなく、階段を昇る必要がない1階に出店すべきです。
人に優しい店づくり
足腰に自信がない方、車椅子が必要な方も、利用出来る店づくりして欲しいですね。
Posted by まじみっちゃん at 10:58