2013年05月03日
雅子さまストレス当たり前
本日、オランダから無事に帰国された雅子さまですが
もし今後も、最低限の国内公務すら、行われないようであれば
国民の怒りは、さらに増長すると思いますので
お出掛けの際は、罵声を浴びることを、覚悟していただかなくては、なりません。
また縁起でもありませんが
雅子さまが皇后になることに対し、国民がいかなる反応をするのか、とても心配です。
ひょっとしたら多くの国民が、その時点で、ノーを突きつけ
世界に対し、皇室醜聞のニュースを、提供してしまうかも知れません。
この問題を打開するためには
その権限はなくとも、皇太子さまの英断しかないと思っています。
国体での天皇杯、皇后杯
皇后の参列なしで、表彰する。そんなことにならないように、して欲しいですね。
こういう立場にあられると、ストレスあるのは、至極当たり前のこと
次元が違うかも知れませんが、野球の監督も、学校の校長もきっとストレスだらけ
国を代表する内閣総理大臣に至っては、それはもう・・・
ですからストレスから、その責務が果たせないのならば、果たせる人にかわるべき
私は、そう思うのですが・・・
賛否両論、いろいろあると思いますが、最終的には、国民がどう判断するかですね。
もし今後も、最低限の国内公務すら、行われないようであれば
国民の怒りは、さらに増長すると思いますので
お出掛けの際は、罵声を浴びることを、覚悟していただかなくては、なりません。
また縁起でもありませんが
雅子さまが皇后になることに対し、国民がいかなる反応をするのか、とても心配です。
ひょっとしたら多くの国民が、その時点で、ノーを突きつけ
世界に対し、皇室醜聞のニュースを、提供してしまうかも知れません。
この問題を打開するためには
その権限はなくとも、皇太子さまの英断しかないと思っています。
国体での天皇杯、皇后杯
皇后の参列なしで、表彰する。そんなことにならないように、して欲しいですね。
こういう立場にあられると、ストレスあるのは、至極当たり前のこと
次元が違うかも知れませんが、野球の監督も、学校の校長もきっとストレスだらけ
国を代表する内閣総理大臣に至っては、それはもう・・・
ですからストレスから、その責務が果たせないのならば、果たせる人にかわるべき
私は、そう思うのですが・・・
賛否両論、いろいろあると思いますが、最終的には、国民がどう判断するかですね。
Posted by まじみっちゃん at 14:09