2013年05月06日

駅名はもっと分かりやすく

新千歳空港が、北海道にある
そのことを知ってる日本人は、果たして何%いるでしょうか?

なぜ駅名、空港名は
もっとダイレクトに命名しないのか、以前から疑問に思ってた私ですが

やっとホッとするニュースに触れることができました。
三ノ宮駅が、神戸三ノ宮駅に変わる。遅いわ!そう思ってますが

梅田駅は、どうやらそのまま梅田駅みたいですね。
私は今まで他府県から来る人に、梅田は大阪ですと、何回説明したでしょうか。

なぜ大阪梅田駅としないのか
橋下市長、そう思われませんか?

京都の駅名も
京都の街に通じてない私には、どうもピンときません。

阪急河原町駅
阪急百貨店が閉鎖した今でも、変わってませんが

京都河原町駅に変更した方が
他府県から来た人にとっては、分かりやすいですよね。

特に外国人の立場に立ったら
日本駅名は、人に優しくないですよね。

発想が独りよがり
梅田駅の知名度は、もう十分に高いから、そのままでいいですって?

発想がインターナショナルではないために
来て欲しいはずの、外国人旅行客が増えないのです。

泉佐野市と泉南市が合併し
もし関空市と命名するのならば、私は両手あげて大賛成です。

和歌山も
見直すべきところは見直し、インターナショナルな対応していただきたいですね。



Posted by まじみっちゃん at 11:07