2013年05月16日
嫌な上司でお悩みの貴方へ
テレビ番組からの情報です。
イタズラ好きな国のランキングです。
1位、タイ
2位、ロシア
3位、カザフスタン
日本は37位ですが、その理由は?
冗談が通らない人が多いから? さらにユーモアセンスがないから?
私はそう思いますが、ではなぜタイが一位なのか?
その理由は、タイでは、「怒らないことが、マナー」だからと思います。
ですから、イタズラを
笑って許せる国なのですね。
「微笑みの国タイ」、そう言われて久しいですが
日本人も、「怒らないことがマナー」と言われるようになったら素敵ですね。
怒って大声をあげる
拗ねて子供じみた行動する
そんなことして
得することは、何もないのに
怒ってる人を見て
格好いいと思う人は、誰もいないのに
残念ながら
己の感情を自制できない見かけだけ大人が、いますね。
人の心を傷つける人は
人を不幸せにする人ですから、組織には属しないで欲しいですね。
上司にムカついたら
席を外して、何でもいいので、知ってる歌を口ずさんで下さい。
すると、あら不思議
歌ってるうちに、幸せな気持ちになってきます。
イタズラ好きな国のランキングです。
1位、タイ
2位、ロシア
3位、カザフスタン
日本は37位ですが、その理由は?
冗談が通らない人が多いから? さらにユーモアセンスがないから?
私はそう思いますが、ではなぜタイが一位なのか?
その理由は、タイでは、「怒らないことが、マナー」だからと思います。
ですから、イタズラを
笑って許せる国なのですね。
「微笑みの国タイ」、そう言われて久しいですが
日本人も、「怒らないことがマナー」と言われるようになったら素敵ですね。
怒って大声をあげる
拗ねて子供じみた行動する
そんなことして
得することは、何もないのに
怒ってる人を見て
格好いいと思う人は、誰もいないのに
残念ながら
己の感情を自制できない見かけだけ大人が、いますね。
人の心を傷つける人は
人を不幸せにする人ですから、組織には属しないで欲しいですね。
上司にムカついたら
席を外して、何でもいいので、知ってる歌を口ずさんで下さい。
すると、あら不思議
歌ってるうちに、幸せな気持ちになってきます。
Posted by まじみっちゃん at 17:09