2013年05月24日
被害者は恨み一生忘れない
上海在住の友人が
ひょっとしたら中国で上映されてる映画の半分以上は、抗日ドラマじゃないか
そんな話ししてましたが
調べてみると、中国で制作してる映画の70以上の作品が、抗日映画ですね。
抗日映画が減らない限り
反日感情は、絶対に収まらない
友人はそう言ってましたが
12年に中国で審査された近代ドラマ303作品のうち、その大部分が抗日ドラマ
たまたま見た毎日新聞に
そう書いてありましたので、反日感情が下火になる可能性は、薄そうですね。
本質的に、隣国と互いに助け合おう
政府にそういう気持ちがあるのならば、当局は取り締まりを強化するはず
水戸黄門ではありませんが、悪代官役が日本人
それを主役の中国人水戸黄門が、バッサリ切る
憎き日本人をやっつけて
観衆は、スッキリした気持ちになる。これしか娯楽がないのかも知れませんね。
観光で訪日できる
すなわちパスポートを持ってる中国人は、増えたと言えど、全国民の3%だけ
それが世界第二位の経済大国の実態ですから
まだまだストレスの発散は、抗日ドラマしかないのかも知れませんね。
ひょっとしたら中国で上映されてる映画の半分以上は、抗日ドラマじゃないか
そんな話ししてましたが
調べてみると、中国で制作してる映画の70以上の作品が、抗日映画ですね。
抗日映画が減らない限り
反日感情は、絶対に収まらない
友人はそう言ってましたが
12年に中国で審査された近代ドラマ303作品のうち、その大部分が抗日ドラマ
たまたま見た毎日新聞に
そう書いてありましたので、反日感情が下火になる可能性は、薄そうですね。
本質的に、隣国と互いに助け合おう
政府にそういう気持ちがあるのならば、当局は取り締まりを強化するはず
水戸黄門ではありませんが、悪代官役が日本人
それを主役の中国人水戸黄門が、バッサリ切る
憎き日本人をやっつけて
観衆は、スッキリした気持ちになる。これしか娯楽がないのかも知れませんね。
観光で訪日できる
すなわちパスポートを持ってる中国人は、増えたと言えど、全国民の3%だけ
それが世界第二位の経済大国の実態ですから
まだまだストレスの発散は、抗日ドラマしかないのかも知れませんね。
Posted by まじみっちゃん at 17:35