2013年10月12日
大人と子供くらいの差がある
一部、週刊誌の受け売り情報ですが・・・
2027年、東京、名古屋間
超電導技術を採用した、リニア中央新幹線が、走行予定ですが
識者から、たくさんの不要論が・・・
そんな話題満載のリニアですが
先に走行してる中国・上海のリニアと
日本のリニアの実力を、比較しながら分析してみたいと思います。
日本のリニアは、10センチメートル浮上して走行
それに対し、上海のリニアは
ドイツの技術、常電導で、浮上は、1センチメートルだけだそうです。
浮上が少なければ少ないほど
地震等の突発的な出来事に対する、対応能力が、低いそうです。
最高速度、日本のリニアは、581キロ
上海のリニアは、430キロですが
最高速度に到達するのに
13キロ以上走行しなくては、ならないそうです。
それに対し、日本のリニアは
時速500キロを超えるのに、8キロ走行で済むそうです。
乗りごごちも、かなり差がありそうですが
ある学者さんは
日本と上海のリニア、機械と玩具ほどの差があると言い切ってます。
日本の世界一のリニア技術を、危険な代物!という論理は
代替もないのに、今直ぐに、日本の原発を全て止めろ!というのと
同じぐらい、日本の成長を止める暴論だと、私は思いますが・・・
リニアに関して、私が今一番気になること
それは、予定通りにいくと
東京、名古屋間、開通するのは、2027年
大阪まで開通するのは、その20年後であるということです。
予定通りにいくと
この20年の間に
大阪市と名古屋市の経済力は、間違いなく逆転すると思いますが
大阪は、関西の中心
そこが廃れるということは、近畿全体が廃れることを意味します。
ですから、詳しい人に聞くと、現実に可能だそうですので
民間にだけ任せず
国がバックについて、東京、名古屋間と、名古屋、大阪間
その両方、同時進行で、工事を行うべきです。
そうでないと近畿は、地盤沈下し立ち上がれない状態に陥ります。
2027年、東京、名古屋間
超電導技術を採用した、リニア中央新幹線が、走行予定ですが
識者から、たくさんの不要論が・・・
そんな話題満載のリニアですが
先に走行してる中国・上海のリニアと
日本のリニアの実力を、比較しながら分析してみたいと思います。
日本のリニアは、10センチメートル浮上して走行
それに対し、上海のリニアは
ドイツの技術、常電導で、浮上は、1センチメートルだけだそうです。
浮上が少なければ少ないほど
地震等の突発的な出来事に対する、対応能力が、低いそうです。
最高速度、日本のリニアは、581キロ
上海のリニアは、430キロですが
最高速度に到達するのに
13キロ以上走行しなくては、ならないそうです。
それに対し、日本のリニアは
時速500キロを超えるのに、8キロ走行で済むそうです。
乗りごごちも、かなり差がありそうですが
ある学者さんは
日本と上海のリニア、機械と玩具ほどの差があると言い切ってます。
日本の世界一のリニア技術を、危険な代物!という論理は
代替もないのに、今直ぐに、日本の原発を全て止めろ!というのと
同じぐらい、日本の成長を止める暴論だと、私は思いますが・・・
リニアに関して、私が今一番気になること
それは、予定通りにいくと
東京、名古屋間、開通するのは、2027年
大阪まで開通するのは、その20年後であるということです。
予定通りにいくと
この20年の間に
大阪市と名古屋市の経済力は、間違いなく逆転すると思いますが
大阪は、関西の中心
そこが廃れるということは、近畿全体が廃れることを意味します。
ですから、詳しい人に聞くと、現実に可能だそうですので
民間にだけ任せず
国がバックについて、東京、名古屋間と、名古屋、大阪間
その両方、同時進行で、工事を行うべきです。
そうでないと近畿は、地盤沈下し立ち上がれない状態に陥ります。
Posted by まじみっちゃん at 15:01