2014年01月11日

驚きの美味い米ランキング

私は、間違いなく

新潟県魚沼産コシヒカリが
ナンバーワンだと思っていましたが・・・


下記は、テレビ番組で、放映していたランキングです。

米は、銘柄だけではなく
どのような行程を経て作ったのかが、大切なようです。


1位、秋田県、あきたこまち・完熟堆肥

2位、佐賀県、ひのひかり・低農薬

九州の佐賀平野、低農薬で、第2位
今度機会があれば、是非とも現地で、食べてみたいですね。

3位、石川県、コシヒカリ・有機堆肥

石川県のコシヒカリが、魚沼産のそれより上位とは、驚きです。

4位、茨城県、キヌヒカリ・有機堆肥

5位、秋田県、あきたこまち・無農薬

6位、新潟県、魚沼産コシヒカリ・有機堆肥

米の、ありがたみ、知名度で言えば、日本一だと思いますが・・・

7位、山形県、コシヒカリ・有機堆肥

8位、山形県、ササニシキ・有機堆肥

9位、富山県、コシヒカリ・有機堆肥

10位、岩手県、ひとめぼれ・有機堆肥


こうしてみると、佐賀県の米、佐賀牛同様に、本当に凄いですね。


コシヒカリが美味い
キヌヒカリが美味い

どうやら、旨い米作りは、そんな単純なことでは、なさそうですね。


1位が、あきたこまち
2位が、ひのひかりとは、正直なところ驚きましたが

私は、たぶんどの米を食べても、全く区別がつかないと思います。


10年以上前に
南紀白浜産の米を、ある方からいただき

食べたことがありますが

その新米のモチモチとした食感は、いまだに忘れることができません。



Posted by まじみっちゃん at 12:00