2014年01月25日
冬季五輪開催国僅か12ヵ国
冬季五輪開催国
第一回、フランス
第二回、スイス
第三回、アメリカ
第四回、ドイツ
第五回、スイス・二回目
第六回、ノルウェー
第七回、イタリア
第八回、アメリカ・二回目
第九回、オーストリア
第十回、フランス・二回目
第11回が、日本の札幌です。
第12回は、第九回に開催されたばかりの
オーストリアですので、早すぎでは?と思うのですが
第13回も、第八回に開催された米国ですので
冬季五輪は、夏季五輪とは、考え方が、違うみたいですね。
第14回、ユーゴスラビア
第15回、カナダ
第16回、フランス・三回目
第17回、ノルウェー・二回目
第18回が、日本の長野ですが
アジアでは、日本だけ開催という状況が、続いていました。
第19回、アメリカ・四回目
第20回、イタリア・二回目
第21回、カナダ・二回目
冬季五輪開催国は、かなり偏っています。
アメリカ・四回
フランス・三回
イタリア、ノルウェー、オーストリア、スイス、カナダ
それに日本をあわせ、8ヵ国が、複数回開催していますが
第22回、ロシア
第23回、韓国
ここまで含めても、開催国数は、わずか12ヵ国です。
冬季五輪は、雪がないと、開催できませんので
今後、地球温暖化がすすむと
開催できる国は、いよいよ限られてくるかも、知れません。
ソチ五輪
テロ事件等、物騒なことが起きないことを、ただ祈るばかりです。
第一回、フランス
第二回、スイス
第三回、アメリカ
第四回、ドイツ
第五回、スイス・二回目
第六回、ノルウェー
第七回、イタリア
第八回、アメリカ・二回目
第九回、オーストリア
第十回、フランス・二回目
第11回が、日本の札幌です。
第12回は、第九回に開催されたばかりの
オーストリアですので、早すぎでは?と思うのですが
第13回も、第八回に開催された米国ですので
冬季五輪は、夏季五輪とは、考え方が、違うみたいですね。
第14回、ユーゴスラビア
第15回、カナダ
第16回、フランス・三回目
第17回、ノルウェー・二回目
第18回が、日本の長野ですが
アジアでは、日本だけ開催という状況が、続いていました。
第19回、アメリカ・四回目
第20回、イタリア・二回目
第21回、カナダ・二回目
冬季五輪開催国は、かなり偏っています。
アメリカ・四回
フランス・三回
イタリア、ノルウェー、オーストリア、スイス、カナダ
それに日本をあわせ、8ヵ国が、複数回開催していますが
第22回、ロシア
第23回、韓国
ここまで含めても、開催国数は、わずか12ヵ国です。
冬季五輪は、雪がないと、開催できませんので
今後、地球温暖化がすすむと
開催できる国は、いよいよ限られてくるかも、知れません。
ソチ五輪
テロ事件等、物騒なことが起きないことを、ただ祈るばかりです。
Posted by まじみっちゃん at 23:00