2016年06月14日
おい!いいかげんにせいよ!
メディアによる
舛添東京都知事に対する
魔女狩りみたいな人民裁判
もういい加減にせえ!
と、テレビ局に
クレーム入れない日本人の
本質は、陰湿な虐めっ子ですね。
縁起でもありませんが
今回の件で
舛添家の何の罪もない子供さんが
もし自殺したら
それに対し、メディアは
どのように報道するのでしょうか?
それでも
私たちは正義だと言い張るのでしょうか?
舛添東京都知事に対する
魔女狩りみたいな人民裁判
もういい加減にせえ!
と、テレビ局に
クレーム入れない日本人の
本質は、陰湿な虐めっ子ですね。
縁起でもありませんが
今回の件で
舛添家の何の罪もない子供さんが
もし自殺したら
それに対し、メディアは
どのように報道するのでしょうか?
それでも
私たちは正義だと言い張るのでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
22:00
2016年06月14日
メディアは正義の味方です(笑)
このタイトル
はい、単なる嫌味です。
どうかしてますよね
日本人もメディアも
舛添東京都知事に対し
寄ってたかってボコボコに袋叩き
魔女狩りみたいな
メディアによる人民裁判
ねえ、皆さん、気持ち悪くないですか?
正義の味方みたいな顔して
聖人君子みたいな発言している皆さん
あなた方は
神に誓って一度も嘘ついたことないですか?
あなた方は
友人と飲んだのに
取引先を接待したと
偽って
経費で落としたことは、一度もないですか?
税金だから、許せない
税金じゃないから問題ないとでも言うのですか?
安藤優子の
裏を徹底的に暴いて
とことん追い込んでやろうか(笑)
アナウンサーならば
もう少し
中立の立場で発言すべきだと思うのですが・・・
もちろん私も舛添都知事は
知事として相応しくないと思いますが
魔女狩りみたいな裁判、日本人の民度を疑われます。
はい、単なる嫌味です。
どうかしてますよね
日本人もメディアも
舛添東京都知事に対し
寄ってたかってボコボコに袋叩き
魔女狩りみたいな
メディアによる人民裁判
ねえ、皆さん、気持ち悪くないですか?
正義の味方みたいな顔して
聖人君子みたいな発言している皆さん
あなた方は
神に誓って一度も嘘ついたことないですか?
あなた方は
友人と飲んだのに
取引先を接待したと
偽って
経費で落としたことは、一度もないですか?
税金だから、許せない
税金じゃないから問題ないとでも言うのですか?
安藤優子の
裏を徹底的に暴いて
とことん追い込んでやろうか(笑)
アナウンサーならば
もう少し
中立の立場で発言すべきだと思うのですが・・・
もちろん私も舛添都知事は
知事として相応しくないと思いますが
魔女狩りみたいな裁判、日本人の民度を疑われます。
Posted by まじみっちゃん at
20:00
2016年06月14日
今後ユニクロで買い物しない
数ヶ月の間
すなわち短期間に
2度の値上げ
これが中国人、韓国人の
怒りをかった話を前回紹介しましたが
今回は皆さんも
一度は購入したことがあるであろう店
ユニクロに関し、私なりに言及したい思います。
ユニクロ
つい先日
大慌てで
一部商品を値下げしましたが
ここ数年で、5%、10%と、二度値上げしました。
一度目の値上げで
そんなにマイナス反動は、ありませんでしたので
立て続けに、2度目の値上げしたのですが
これが、想像以上に消費者の大反発をかい
前代未聞の売上8%減という、厳しい事態になりました。
それに対し
ユニクロの値上げを
追従することをせず
価格を維持し続けたシマムラは
客数11%増、利益は6、3%増となりましたが
この現象
東京ディズニーランドも同様です。
二年続けて値上げした
ディズニーランドは、今や一人負け状態に陥っています。
熊本地震の影響で
ハウステンボスの客数が激減したため
外国人客が増え、少し持ち直しているようですが
これは、あくまで一過性
調子に乗って、追い風が吹いてると思い
立て続けに値上げすると
慌てて値下げしても、お客さんは、簡単には戻ってきません。
一気に30%超値上げした吉野家
相変わらず一人負け状態が続いています。
踏ん張った松屋とスキヤは、業績好調だと聞くと
経営判断、一つ誤まると、奈落の底の落とされてしまいますね。
ピンチに陥った吉野家ですが
一旦値上げした牛丼380円の値下げはしないで
新たに、豚丼330円を導入し、復活をはかろうとしています。
どこが勝ち組になるのか
今後をじっくり見ていきたいと思いますが
ユニクロの柳井さんの日本一の資産額をみると
個人的には、ユニクロで買い物するのは、止めようと思っています。
すなわち短期間に
2度の値上げ
これが中国人、韓国人の
怒りをかった話を前回紹介しましたが
今回は皆さんも
一度は購入したことがあるであろう店
ユニクロに関し、私なりに言及したい思います。
ユニクロ
つい先日
大慌てで
一部商品を値下げしましたが
ここ数年で、5%、10%と、二度値上げしました。
一度目の値上げで
そんなにマイナス反動は、ありませんでしたので
立て続けに、2度目の値上げしたのですが
これが、想像以上に消費者の大反発をかい
前代未聞の売上8%減という、厳しい事態になりました。
それに対し
ユニクロの値上げを
追従することをせず
価格を維持し続けたシマムラは
客数11%増、利益は6、3%増となりましたが
この現象
東京ディズニーランドも同様です。
二年続けて値上げした
ディズニーランドは、今や一人負け状態に陥っています。
熊本地震の影響で
ハウステンボスの客数が激減したため
外国人客が増え、少し持ち直しているようですが
これは、あくまで一過性
調子に乗って、追い風が吹いてると思い
立て続けに値上げすると
慌てて値下げしても、お客さんは、簡単には戻ってきません。
一気に30%超値上げした吉野家
相変わらず一人負け状態が続いています。
踏ん張った松屋とスキヤは、業績好調だと聞くと
経営判断、一つ誤まると、奈落の底の落とされてしまいますね。
ピンチに陥った吉野家ですが
一旦値上げした牛丼380円の値下げはしないで
新たに、豚丼330円を導入し、復活をはかろうとしています。
どこが勝ち組になるのか
今後をじっくり見ていきたいと思いますが
ユニクロの柳井さんの日本一の資産額をみると
個人的には、ユニクロで買い物するのは、止めようと思っています。
Posted by まじみっちゃん at
06:00