2022年05月18日

ありがたい名言から学びたい

寛容さは勇気の現れです(ガンジー)

成功は最低の教師だ(ビル・ゲイツ)

学べば学ぶほどさらに学びたくなる
(アインシュタイン)

今は亡き私の先輩の口癖は

人に勝つより自分の弱さに勝て

自分の気持ちに
素直に動かないと必ず後悔する


私が実践しているのは

斉藤茂太さんの言葉ですが

ありがとうを多く言うと
不思議なくらいにストレスが少なくなる

現役時代

怒りを露にしている人に

お詫びの言葉ではなく

貴重なアドバイスありがとうございます

とお礼を言ったら

その人の

怒りのトーンが落ちた経験がありますね。

まさに

ありがとうございますは魔法の言葉です。

ありがとうございますと

言っている人に

人はバカヤローとは言いにくいですよね。

  


Posted by まじみっちゃん at 20:20

2022年05月18日

スケベ心抑えるのに難儀した

私は小学校時代
朝通学する時に

母親に

先生の言う事を
ちゃんとききなさいよ!と

よく言われた事をマジ覚えています。

今のお母さん

朝何と言って

子供を送り出しているのでしょうね。

とにかく先生は偉い人

そんな言葉が多かった様に思います。


他人の目や
教師の評価を意識すると

特に子供はマジ道徳的になりますね。

早い話が「良い子」ですが

それでも子供の頃は

本能の方が道徳心を上回りますよね。

道徳と本能と
法律は違いますが

大人になると

本能は

ちょっと
隠しておくぐらいが

生きていきやすいと

本気でマジ思うようになりましたね。

本能のままに行動する自分を

人に見られるのが

マジ恥ずかしかったからでしょうね。

本能を上手く隠すのが

大人になるという事なのでしょうか?

私は子供の頃から

スケベで

それを自制するのに難儀しましたね。

それでもギリギリ

性犯罪をおかさなかったのは

やはり親に
恥をかかしたくなかったから

今振り返るとマジにそう思いますね。

  


Posted by まじみっちゃん at 13:32