2017年09月03日
岸本周平衆議院議員解党決断
民進党の新代表
決定いたしましたが
1日の臨時党大会後
産経新聞の取材に
「新代表には解党を求めます」
岸本周平衆議院議員は
キッパリと、このように言い切りました。
8月に自身のブログに
解党的な出直しではなく
本当に解党し
野党再編の核となることを目指すべき
と、主張していましたので
今後
岸本周平衆議院議員の動きから
ひとときも目が離せなくなってきました。
和歌山県連では
反発の声が多いようですので
今後どうなるのか分かりませんが
現状も将来も真っ暗な民進党
今ならば未だ
解党してマジ出直しが出来ると思います。
決定いたしましたが
1日の臨時党大会後
産経新聞の取材に
「新代表には解党を求めます」
岸本周平衆議院議員は
キッパリと、このように言い切りました。
8月に自身のブログに
解党的な出直しではなく
本当に解党し
野党再編の核となることを目指すべき
と、主張していましたので
今後
岸本周平衆議院議員の動きから
ひとときも目が離せなくなってきました。
和歌山県連では
反発の声が多いようですので
今後どうなるのか分かりませんが
現状も将来も真っ暗な民進党
今ならば未だ
解党してマジ出直しが出来ると思います。
Posted by まじみっちゃん at
22:00
2017年09月03日
7月8月電気代怖くて熱中症
熱中症で搬送された人の
6割近くが室内で倒れた人だそうです。
熱中症で死亡した人の
8割近くが室内で倒れた人だそうです。
そのほとんどが
エアコンを
オフにしていたみたいですが
エアコンを
オフにしていた理由のトップは
電気代を払うお金がないからだそうです。
ギリギリの生活費しかないが
生活保護費を受給するのは嫌
だから始末するしかないので
よほどの時以外は
エアコンを付けない
で、多くの人が死んでいるわけです。
7月8月電気代にだけ使える
低所得者向け電気代補助券の発行
命に関わることですので
国会で本気でマジ討論して欲しいですね。
6割近くが室内で倒れた人だそうです。
熱中症で死亡した人の
8割近くが室内で倒れた人だそうです。
そのほとんどが
エアコンを
オフにしていたみたいですが
エアコンを
オフにしていた理由のトップは
電気代を払うお金がないからだそうです。
ギリギリの生活費しかないが
生活保護費を受給するのは嫌
だから始末するしかないので
よほどの時以外は
エアコンを付けない
で、多くの人が死んでいるわけです。
7月8月電気代にだけ使える
低所得者向け電気代補助券の発行
命に関わることですので
国会で本気でマジ討論して欲しいですね。
Posted by まじみっちゃん at
19:30
2017年09月03日
本当にヤバいので移住します
6月半ば以降
2ヶ月以上睨みあっている
インドと中国の、国境地帯
何時なんどき
撃ち合いになっても
何の不思議もない状態が
続いているようですが
日本のメディアは全く取り上げませんよね。
口を開けば
北朝鮮、北朝鮮
バカの一つ覚えみたいに
偏ったニュースしか流さないメディア
中国メディアは
外交以外の手段
すなわち戦争を選択するのも
やむを得ないと、躊躇せず報道しています。
ベトナムとも揉めている中国
本当にごり押し一辺倒の
実に意地悪でマジに嫌な国になりましたね。
そして本日
新興国5ヵ国で
首脳が集まり会議していますので
その後行われる
中露首脳会談で
北朝鮮が行った6回目の核実験に対し
どのような声明を出すのか
注目されますが
中露ともにあまり期待出来ないでしょうね。
さらに米国のトランプ大統領が
どのような発言するのか
マジ注目されますが期待してはいけません。
いざとなった時に
助けてくれる国などマジ何処も有りません。
仲間の一人
数年後夫婦で海外に移住する
そのように話していましたが
どうやらそれが数年間、早まりそうですね。
2ヶ月以上睨みあっている
インドと中国の、国境地帯
何時なんどき
撃ち合いになっても
何の不思議もない状態が
続いているようですが
日本のメディアは全く取り上げませんよね。
口を開けば
北朝鮮、北朝鮮
バカの一つ覚えみたいに
偏ったニュースしか流さないメディア
中国メディアは
外交以外の手段
すなわち戦争を選択するのも
やむを得ないと、躊躇せず報道しています。
ベトナムとも揉めている中国
本当にごり押し一辺倒の
実に意地悪でマジに嫌な国になりましたね。
そして本日
新興国5ヵ国で
首脳が集まり会議していますので
その後行われる
中露首脳会談で
北朝鮮が行った6回目の核実験に対し
どのような声明を出すのか
注目されますが
中露ともにあまり期待出来ないでしょうね。
さらに米国のトランプ大統領が
どのような発言するのか
マジ注目されますが期待してはいけません。
いざとなった時に
助けてくれる国などマジ何処も有りません。
仲間の一人
数年後夫婦で海外に移住する
そのように話していましたが
どうやらそれが数年間、早まりそうですね。
Posted by まじみっちゃん at
16:00