2013年05月20日
乙武氏の車椅子で入店拒否
五体不満足の著者
乙武氏が、レストランへの入店を
車椅子を理由に拒否されたことを
自身のツイッターで
そのレストランの店名を晒し、詳細を明らかにしました。
その結果、そのレストランへの批判が集中し
レストラン店主が、公式ブログで、謝罪したようです。
レストランには
その入居してるビルの構造上、エレベーターも停まらず、車椅子での来店は不可能
さらに店は、かなり狭く
バリアフリーでもないため、車椅子での利用は難しかったようです。
乙武氏は予約して訪問したと書いてますが
もしその予約時点で、車椅子で利用のむねを伝えていれば・・・
乙武氏のツイッター
60万人以上のフォロアーがいますので
使い方しだいでは、ある意味、言葉の集団暴力になってしまいます。
長年サービス業界に身を置いてた私としては
見過ごすことが出来ない種類のトラブルだと思い、詳細をチェックしてみましたが
今回の件
乙武さん、店名晒してまで書くような内容ではないような・・・
これほど大きなダメージを
店に与えるような対応では、なかったのでは・・・。私はそう思います。
乙武氏が、レストランへの入店を
車椅子を理由に拒否されたことを
自身のツイッターで
そのレストランの店名を晒し、詳細を明らかにしました。
その結果、そのレストランへの批判が集中し
レストラン店主が、公式ブログで、謝罪したようです。
レストランには
その入居してるビルの構造上、エレベーターも停まらず、車椅子での来店は不可能
さらに店は、かなり狭く
バリアフリーでもないため、車椅子での利用は難しかったようです。
乙武氏は予約して訪問したと書いてますが
もしその予約時点で、車椅子で利用のむねを伝えていれば・・・
乙武氏のツイッター
60万人以上のフォロアーがいますので
使い方しだいでは、ある意味、言葉の集団暴力になってしまいます。
長年サービス業界に身を置いてた私としては
見過ごすことが出来ない種類のトラブルだと思い、詳細をチェックしてみましたが
今回の件
乙武さん、店名晒してまで書くような内容ではないような・・・
これほど大きなダメージを
店に与えるような対応では、なかったのでは・・・。私はそう思います。
Posted by まじみっちゃん at
20:08
2013年05月20日
吉野家の裏技での注文方法
皆が知ってる
つゆだくは、つゆ多めですが
他にも吉野家ファン必見の注文方法があります。
●つゆだくだく
読んで字のごとく、さらにつゆ多めですね。
●つゆぬき
これは、つゆが全くなしというわけではなく、つゆ少なめだそうです。
●ねぎだく
これは、玉ねぎ多め
●ねぎぬき
反対に玉ねぎ少なめ
●かるいの
肉の量はそのままで、ご飯のみ少なめ
●あたまの大盛り
ご飯の量は少なめで、肉のみ大盛り
●あたまの特盛り
ご飯の量は少なめで、肉ののみ特盛り
これらを命名した人は
自分が考えた呼び方を
多くの人が使ってるですから、誰かに自慢したくなるでしょうね。
ちなみに、一番ノーマルで、多くの人に浸透してる
「つゆだく」の言い出しっぺは、何とこのブログで取りあげた「華原朋美」さん
彼女のテレビでの発言が
若者に支持され、今や牛丼つゆだくは、当たり前のオーダー方法になりましたね。
つゆだくは、つゆ多めですが
他にも吉野家ファン必見の注文方法があります。
●つゆだくだく
読んで字のごとく、さらにつゆ多めですね。
●つゆぬき
これは、つゆが全くなしというわけではなく、つゆ少なめだそうです。
●ねぎだく
これは、玉ねぎ多め
●ねぎぬき
反対に玉ねぎ少なめ
●かるいの
肉の量はそのままで、ご飯のみ少なめ
●あたまの大盛り
ご飯の量は少なめで、肉のみ大盛り
●あたまの特盛り
ご飯の量は少なめで、肉ののみ特盛り
これらを命名した人は
自分が考えた呼び方を
多くの人が使ってるですから、誰かに自慢したくなるでしょうね。
ちなみに、一番ノーマルで、多くの人に浸透してる
「つゆだく」の言い出しっぺは、何とこのブログで取りあげた「華原朋美」さん
彼女のテレビでの発言が
若者に支持され、今や牛丼つゆだくは、当たり前のオーダー方法になりましたね。
Posted by まじみっちゃん at
17:14
2013年05月20日
モス対スタバの勝者どっち
昨夜、この日2回目の夕食後(笑)
友人とモスバーガーで、ライトアップされたお城を、眺めながらティータイム
オーダーし、支払いを終え
友人と2人、カウンター席について待ってると
女性スタッフが、コーヒー2つと一緒に
お冷や、水ですね、それもセットして、運んできてくれました。
コーヒーカップは、ずっしりと重く
そうですね、モスバーガーは、ありがちな紙コップではなく、陶器ですよね。
お手拭きもついてて
帰る時は、コーヒーカップは、戻す必要はありません。
考えてみたら
これなら普通の喫茶店と、同じですよね。
それでいて、コーヒー一杯、220円
それに対しスターバックスは
紙コップ、全てセルフサービス、水もついてません。
それでいて値段は、モスバーガーより高い三百円
この勝負
どっちが得か、一目瞭然ですよね。
そうです
ですから、今日の待ち合わせは
もちろん、コメダさん(笑)
友人とモスバーガーで、ライトアップされたお城を、眺めながらティータイム
オーダーし、支払いを終え
友人と2人、カウンター席について待ってると
女性スタッフが、コーヒー2つと一緒に
お冷や、水ですね、それもセットして、運んできてくれました。
コーヒーカップは、ずっしりと重く
そうですね、モスバーガーは、ありがちな紙コップではなく、陶器ですよね。
お手拭きもついてて
帰る時は、コーヒーカップは、戻す必要はありません。
考えてみたら
これなら普通の喫茶店と、同じですよね。
それでいて、コーヒー一杯、220円
それに対しスターバックスは
紙コップ、全てセルフサービス、水もついてません。
それでいて値段は、モスバーガーより高い三百円
この勝負
どっちが得か、一目瞭然ですよね。
そうです
ですから、今日の待ち合わせは
もちろん、コメダさん(笑)
Posted by まじみっちゃん at
12:09
2013年05月20日
超ショック!めまいがした
数年前の話しです。
東南アジア旅行をした私は
現地の方が頻繁に買い物に行くショッピング街に出かけ、買い物を楽しみました。
余談ですが
そのショッピング街、ただ今炎上中
これって本物の火事で
火事が発生して、もう80時間経過したというのに
まだ鎮火してないというのですから・・・
そのショッピング街で
なかなかグッドデザインのテーシャツ、ポロシャツが
めちゃ安の四百円ぐらいで販売されてましたので、まとめ買いしたのですが
帰国してかなり派手な、赤色のテーシャツを着て
洗濯をしてみると、えーっ!?なに?色落ちしてる?
他の洗濯物に、赤色が移り・・・(涙)
しかも、私はいくら高くても
三千円以上のテーシャツは、買わないのですが
その時に限って
めったにない五千円以上で購入した白のテーシャツに、赤い色がついてたのです(涙)
あ〜ぁ、何と愚かなことを
その日はショックから、食欲もなく、ダイエットできました(笑)
現地の人にそれを話ししたら
現地のほとんどの方は、洗濯は一枚づつ、手洗いしてるので、問題ない
そう言って、笑い飛ばされましたが
よく考えてみると、洗濯機普及率は、20%ぐらいですので、そうなんだ
皆さん、日本でだったら
安物買いの銭失いは、ほとんど無くなってきましたが、東南アジアあたりでは・・・
あの時、帰国後
色落ちするテーシャツを、お土産に渡した方々、本当に申し訳ありませんでした(汗)
東南アジア旅行をした私は
現地の方が頻繁に買い物に行くショッピング街に出かけ、買い物を楽しみました。
余談ですが
そのショッピング街、ただ今炎上中
これって本物の火事で
火事が発生して、もう80時間経過したというのに
まだ鎮火してないというのですから・・・
そのショッピング街で
なかなかグッドデザインのテーシャツ、ポロシャツが
めちゃ安の四百円ぐらいで販売されてましたので、まとめ買いしたのですが
帰国してかなり派手な、赤色のテーシャツを着て
洗濯をしてみると、えーっ!?なに?色落ちしてる?
他の洗濯物に、赤色が移り・・・(涙)
しかも、私はいくら高くても
三千円以上のテーシャツは、買わないのですが
その時に限って
めったにない五千円以上で購入した白のテーシャツに、赤い色がついてたのです(涙)
あ〜ぁ、何と愚かなことを
その日はショックから、食欲もなく、ダイエットできました(笑)
現地の人にそれを話ししたら
現地のほとんどの方は、洗濯は一枚づつ、手洗いしてるので、問題ない
そう言って、笑い飛ばされましたが
よく考えてみると、洗濯機普及率は、20%ぐらいですので、そうなんだ
皆さん、日本でだったら
安物買いの銭失いは、ほとんど無くなってきましたが、東南アジアあたりでは・・・
あの時、帰国後
色落ちするテーシャツを、お土産に渡した方々、本当に申し訳ありませんでした(汗)
Posted by まじみっちゃん at
08:09