2013年05月03日
世界一分りやすい憲法論議
本日は憲法記念日
ですから私の憲法に対する思いを、書き綴りたいと思います。
その国の国民が
国会議員が勝手なことをしないように縛る
それが憲法です
すなわち憲法は、国民のためにあるのです。
しかし、この憲法
怠け者で、要領よく生きてる人のことまで、守るようになってます。
これでは、国は倒れてしまいます。
ですから私は、9条より先に、25条に、但し書きが必要だと思ってます。
日本国憲法第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活をする権利を有する。
国は、すべての生活部面について
社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上、及び増進に努めなくてはならない
これが25条の中身ですが
私はこの文章に
ただし、五体満足な身体を持ち、勤労しない人は、職を選ぶ権利を有しない
このような内容の文章を、加える必要があると思っています。
働く能力、身体を持ちながら、働かざるものを、国は援助しない
そういう風に改定しなくては、真面目に一生懸命頑張ってる人が、バカをみます。
先ずは、三分の一を、二分の一に改定し
25条の加憲。9条は、急がず、じっくりと国民の声を聞いて、検討すべきです。
ですから私の憲法に対する思いを、書き綴りたいと思います。
その国の国民が
国会議員が勝手なことをしないように縛る
それが憲法です
すなわち憲法は、国民のためにあるのです。
しかし、この憲法
怠け者で、要領よく生きてる人のことまで、守るようになってます。
これでは、国は倒れてしまいます。
ですから私は、9条より先に、25条に、但し書きが必要だと思ってます。
日本国憲法第25条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活をする権利を有する。
国は、すべての生活部面について
社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上、及び増進に努めなくてはならない
これが25条の中身ですが
私はこの文章に
ただし、五体満足な身体を持ち、勤労しない人は、職を選ぶ権利を有しない
このような内容の文章を、加える必要があると思っています。
働く能力、身体を持ちながら、働かざるものを、国は援助しない
そういう風に改定しなくては、真面目に一生懸命頑張ってる人が、バカをみます。
先ずは、三分の一を、二分の一に改定し
25条の加憲。9条は、急がず、じっくりと国民の声を聞いて、検討すべきです。
Posted by まじみっちゃん at
19:29
2013年05月03日
雅子さまストレス当たり前
本日、オランダから無事に帰国された雅子さまですが
もし今後も、最低限の国内公務すら、行われないようであれば
国民の怒りは、さらに増長すると思いますので
お出掛けの際は、罵声を浴びることを、覚悟していただかなくては、なりません。
また縁起でもありませんが
雅子さまが皇后になることに対し、国民がいかなる反応をするのか、とても心配です。
ひょっとしたら多くの国民が、その時点で、ノーを突きつけ
世界に対し、皇室醜聞のニュースを、提供してしまうかも知れません。
この問題を打開するためには
その権限はなくとも、皇太子さまの英断しかないと思っています。
国体での天皇杯、皇后杯
皇后の参列なしで、表彰する。そんなことにならないように、して欲しいですね。
こういう立場にあられると、ストレスあるのは、至極当たり前のこと
次元が違うかも知れませんが、野球の監督も、学校の校長もきっとストレスだらけ
国を代表する内閣総理大臣に至っては、それはもう・・・
ですからストレスから、その責務が果たせないのならば、果たせる人にかわるべき
私は、そう思うのですが・・・
賛否両論、いろいろあると思いますが、最終的には、国民がどう判断するかですね。
もし今後も、最低限の国内公務すら、行われないようであれば
国民の怒りは、さらに増長すると思いますので
お出掛けの際は、罵声を浴びることを、覚悟していただかなくては、なりません。
また縁起でもありませんが
雅子さまが皇后になることに対し、国民がいかなる反応をするのか、とても心配です。
ひょっとしたら多くの国民が、その時点で、ノーを突きつけ
世界に対し、皇室醜聞のニュースを、提供してしまうかも知れません。
この問題を打開するためには
その権限はなくとも、皇太子さまの英断しかないと思っています。
国体での天皇杯、皇后杯
皇后の参列なしで、表彰する。そんなことにならないように、して欲しいですね。
こういう立場にあられると、ストレスあるのは、至極当たり前のこと
次元が違うかも知れませんが、野球の監督も、学校の校長もきっとストレスだらけ
国を代表する内閣総理大臣に至っては、それはもう・・・
ですからストレスから、その責務が果たせないのならば、果たせる人にかわるべき
私は、そう思うのですが・・・
賛否両論、いろいろあると思いますが、最終的には、国民がどう判断するかですね。
Posted by まじみっちゃん at
14:09
2013年05月03日
スシロー客単価アップ戦略
アベノミクスで
物価の上昇を推奨してる
だからというわけではないと思いますが
回転寿司業界ナンバーワンのスシローが
客単価アップのために
一皿189円寿司の売り込みに、躍起になってます。
日本だけではなく
海外進出も果たしたスシローは、現在約350店舗
くら寿司、かっぱ寿司と、いい意味で差別化をはかり
ぶっちぎりのトップを狙おうと、新たな戦略に取り組んでますが
百円寿司は
あくまで庶民をターゲットにしてるはず
子連れのご両親が
子供が、189円の皿に、手を伸ばさないか、ハラハラする姿が、目に浮かびます。
スシローさん
189円寿司を、イベントではなく、常時売りたいと思うのならば
新たな第二スシローブランドを打ち出し
名前も変えて、189円以上の寿司を中心に販売すべきではないでしょうか?
その方が、誰かにご馳走したり
子供を連れていく時にも、安心して訪れることが出来ます。
ただし第二ブランドの回転寿司店
富裕層、すなわち高齢者をターゲットにするのであれば
2階ではなく、階段を昇る必要がない1階に出店すべきです。
人に優しい店づくり
足腰に自信がない方、車椅子が必要な方も、利用出来る店づくりして欲しいですね。
物価の上昇を推奨してる
だからというわけではないと思いますが
回転寿司業界ナンバーワンのスシローが
客単価アップのために
一皿189円寿司の売り込みに、躍起になってます。
日本だけではなく
海外進出も果たしたスシローは、現在約350店舗
くら寿司、かっぱ寿司と、いい意味で差別化をはかり
ぶっちぎりのトップを狙おうと、新たな戦略に取り組んでますが
百円寿司は
あくまで庶民をターゲットにしてるはず
子連れのご両親が
子供が、189円の皿に、手を伸ばさないか、ハラハラする姿が、目に浮かびます。
スシローさん
189円寿司を、イベントではなく、常時売りたいと思うのならば
新たな第二スシローブランドを打ち出し
名前も変えて、189円以上の寿司を中心に販売すべきではないでしょうか?
その方が、誰かにご馳走したり
子供を連れていく時にも、安心して訪れることが出来ます。
ただし第二ブランドの回転寿司店
富裕層、すなわち高齢者をターゲットにするのであれば
2階ではなく、階段を昇る必要がない1階に出店すべきです。
人に優しい店づくり
足腰に自信がない方、車椅子が必要な方も、利用出来る店づくりして欲しいですね。
Posted by まじみっちゃん at
10:58
2013年05月03日
ミスタードーナツの常識?
私は全く知りませんでした
ミスタードーナツを温めて食べると美味しいということを。
店内で食べる時
ドーナツ温めて下さいとお願いすると、レンジで温めてくれるそうです。
しかし温めると
しんなりとなりすぎて、美味しさを損なうものも、中には、あるようですが
ハニーディップは
温めて食べると、別物みたいに、最高の食感になるそうです。
自宅に持ち帰ったら
電子レンジを最弱にして、10秒から15秒温めると、美味しく食べれるそうです。
5月6日まで
百円セール行ってますので、自己責任で、お試し下さい(笑)
以前からミスタードーナツで、一度言ってみたかった言葉
それは、店頭でスタッフに「すいません、揚げたてのポンデリング下さい」
少しでも混んでると
この言葉をスレッと言う、そんなチャレンジが出来ない、弱気な私です。
ミスタードーナツを温めて食べると美味しいということを。
店内で食べる時
ドーナツ温めて下さいとお願いすると、レンジで温めてくれるそうです。
しかし温めると
しんなりとなりすぎて、美味しさを損なうものも、中には、あるようですが
ハニーディップは
温めて食べると、別物みたいに、最高の食感になるそうです。
自宅に持ち帰ったら
電子レンジを最弱にして、10秒から15秒温めると、美味しく食べれるそうです。
5月6日まで
百円セール行ってますので、自己責任で、お試し下さい(笑)
以前からミスタードーナツで、一度言ってみたかった言葉
それは、店頭でスタッフに「すいません、揚げたてのポンデリング下さい」
少しでも混んでると
この言葉をスレッと言う、そんなチャレンジが出来ない、弱気な私です。
Posted by まじみっちゃん at
07:36