2014年06月01日
女性の皆さん怒らないでね
知り合いの課長が
「お茶くみは、女の仕事だ!」
こんな暴言をはき
どうやら大ピンチに、なっているようです。
「悪いけれど
お客さんに、お茶入れてくれる?」
それを、拒否されたため
お客さんが帰られた後
思わずそう言ってしまったようですが
男女雇用均等とやら
これは本当に、男女平等な法律なのでしょうか?
性別は、個性があります。
その個性を否定するような法律
法律は法律で結構ですが
やはり法に心を込めないと、仕事の邪魔になります。
極端な書き方しますが
私は、男性より女性が入れたお茶を、飲みたいです。
そして力仕事は、男性が従事した方が、私は見やすいです。
男女各々、「向き」もあります。
その「向き」を否定し
法律に託けて、自己主張するのならば
法律よりも、もっと大切なものを、見失うことになります。
お茶だしの際の、女性の笑顔
これこそ、必殺、女性ならではのスキルだと主張したいですね。
「お茶くみは、女の仕事だ!」
こんな暴言をはき
どうやら大ピンチに、なっているようです。
「悪いけれど
お客さんに、お茶入れてくれる?」
それを、拒否されたため
お客さんが帰られた後
思わずそう言ってしまったようですが
男女雇用均等とやら
これは本当に、男女平等な法律なのでしょうか?
性別は、個性があります。
その個性を否定するような法律
法律は法律で結構ですが
やはり法に心を込めないと、仕事の邪魔になります。
極端な書き方しますが
私は、男性より女性が入れたお茶を、飲みたいです。
そして力仕事は、男性が従事した方が、私は見やすいです。
男女各々、「向き」もあります。
その「向き」を否定し
法律に託けて、自己主張するのならば
法律よりも、もっと大切なものを、見失うことになります。
お茶だしの際の、女性の笑顔
これこそ、必殺、女性ならではのスキルだと主張したいですね。
Posted by まじみっちゃん at
22:00
2014年06月01日
日本3名園を上回る公園とは
日本3景
天橋立、松島、宮島
日本3名園
金沢市の兼六園
岡山市の後楽園
水戸市の偕楽園
しかし明治43年に
文部省から発行された「高等小学読本」には
日本3名園なれど
高松の栗林公園は
もっと優れていると、はっきり記載されています。
ということで
日本一の名園は
栗林公園ですが
公園内を見ていると
年間の維持費、いくらかかっているのか、心配になります。
天橋立、松島、宮島
日本3名園
金沢市の兼六園
岡山市の後楽園
水戸市の偕楽園
しかし明治43年に
文部省から発行された「高等小学読本」には
日本3名園なれど
高松の栗林公園は
もっと優れていると、はっきり記載されています。
ということで
日本一の名園は
栗林公園ですが
公園内を見ていると
年間の維持費、いくらかかっているのか、心配になります。
Posted by まじみっちゃん at
12:00
2014年06月01日
日本人は異民族アレルギー?
明日まで
この暑さ、続くようですね(汗)
昨日、一昨日と
5月とは、思えない暑さが続きましたが
この調子でいくと・・・(汗)
とりあえずは
明後日からは、平年並みだそうですので
ほっと一息、つきたいですね。
昨日の記事の補足になりますが
現在の日本
海外からの富裕層受け入れ
90日を上限に、認めています。
その対象者は
年収600万円以上
資産7000万円以上の、55歳以上の外国人です。
それを、90日から
1年に延長するように、改正しましたが
ここまで受け入れ態勢が厳しいのは、日本だけです。
海外の富裕層を
もっと積極的に、受け入れなければ
このままでは、他国に、大きく遅れをとります。
1年なんて、中途半端なことをせず
いっそ永住権をあげるくらいの、規制緩和すべきです。
ただし、犯罪を犯したら
永住権を、没収するくらいの、柔軟な対応を期待したいですね。
概して島国育ちがゆえか
日本人は、異民族の受け入れに、頭が固すぎると、思いませんか?
日本政府の異民族対応
「俺のと違うなぁ」(笑)
外国人の、生活保護受給者が
嫌韓の影響?もあり
年に5000世帯のペースで増え続けています。
外国人による犯罪増もそうですが
こちらの方が
日本国にとっては、喫緊の大問題だと思うのは、私だけでしょうか?
この暑さ、続くようですね(汗)
昨日、一昨日と
5月とは、思えない暑さが続きましたが
この調子でいくと・・・(汗)
とりあえずは
明後日からは、平年並みだそうですので
ほっと一息、つきたいですね。
昨日の記事の補足になりますが
現在の日本
海外からの富裕層受け入れ
90日を上限に、認めています。
その対象者は
年収600万円以上
資産7000万円以上の、55歳以上の外国人です。
それを、90日から
1年に延長するように、改正しましたが
ここまで受け入れ態勢が厳しいのは、日本だけです。
海外の富裕層を
もっと積極的に、受け入れなければ
このままでは、他国に、大きく遅れをとります。
1年なんて、中途半端なことをせず
いっそ永住権をあげるくらいの、規制緩和すべきです。
ただし、犯罪を犯したら
永住権を、没収するくらいの、柔軟な対応を期待したいですね。
概して島国育ちがゆえか
日本人は、異民族の受け入れに、頭が固すぎると、思いませんか?
日本政府の異民族対応
「俺のと違うなぁ」(笑)
外国人の、生活保護受給者が
嫌韓の影響?もあり
年に5000世帯のペースで増え続けています。
外国人による犯罪増もそうですが
こちらの方が
日本国にとっては、喫緊の大問題だと思うのは、私だけでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
06:00