2014年06月29日

女の子を持つご両親さまへ

明大サークルが過度の飲酒

「歌舞伎町の路上で昏倒」と報道されていますが

要するに
女子大生がパンツ丸出しで、ゴロゴロ転がっていたそうです。


急性アルコール中毒のせいか
2人の女の子が、小便垂れ流し、一人が脱糞していたそうです。


その写真が
フライデーに掲載されていますが

この馬鹿娘のご両親は、どのような気持ちで・・・


都会には、狼男が、うじょうじょいます。

娘を持つご両親は
娘を一人で都会で生活させるのは、なんとか阻止して下さい。


大切な娘さん、死んでしまいますよ
一生取り返しがつかないぐらいの、傷つけられますよ。

女の子をみたら
ヤリタイとしか考えていない男が、うじょうじょ

そんな都会の大学へ行き、女性が一人住まいするなど、もっての他です。


  


Posted by まじみっちゃん at 22:00

2014年06月29日

子供を入社させたい企業2つ

スキー人口

1991年、1650万人
それが2011年、600万人に減少しています。


ということは
スキー用品を生業にしていた企業は

軒並み、売り上げは大幅ダウンで、ほとんどが倒産?


そういう風に、思ってしまいますが

スキーの「アルペン」は
その流れのなか、逆に倍近く売り上げを伸ばし

ついに40年連続、黒字という、金字塔を打ちたてました。


スポーツアルペン、81店
ゴルフ、190店 スポーツDEPO、104店

どれも実に順調に、運営されているみたいですが
種類と安さが、群を抜いていることが、その要因みたいですね。


アルペン開発の「イグニオ」

自社ブランドですが
ハイクオリィだと、高い評価を受けているようです。

小売りであり、メーカーでもあるアルペン

5万円の電動自転車は
2万台以上売れ、ますます意気盛んなアルペンですが

デジカメにより
フイルムの重要が、ほとんどなくなったのに

なおさら業績を伸ばしている「フジフイルム」とアルペン

私は、この2つの企業こそが、日本の底力の象徴だと思っています。


  


Posted by まじみっちゃん at 12:00

2014年06月29日

もう一度訪れたい「うなぎ店」

無性に
旨いウナギが食べたくなり

回転寿司店で、うなぎ丼を食べましたが

回転寿司のうなぎ丼は

何回食べても
タレの量が、安定しないと言うか

やはり旨いうなぎは、専門店に、限りますね。


創業文久3年の老舗中の老舗

その頃の日本、長崎は
坂本龍馬が、亀山社中を設立する2年前

京都では
新撰組が設立され、松平が守護職を拝命し

アメリカでは、あの南北戦争の真っ只中でした。


そんな時に、長崎県諌早市で
創業した、うなぎ専門店が「福田屋」です。

文久3年、1863年の創業

うなぎを語るならば
是非とも一度、召し上がっていただきたい味です。


長崎県大村空港と長崎市繁華街
その中央に位置する諫早市の、商店街にあります。

地元の人に人気の「北御門」と
人気を2分するうなぎの「福田屋」を、訪れてみて下さい。




  


Posted by まじみっちゃん at 06:00