2014年06月13日

月29万円の生活保護に不満

高校3年生の息子と
高校2年生の娘を抱える吉森さん(41歳)

月29万円の生活保護では
2人の子供に、劣等感を持たせずに育てるのは難しい

このように訴える大阪府在住の母親を
紹介した朝日新聞の記事が、海外で反響をよんでいます。


支出の内訳を見ると

携帯電話代、26000円
3台の携帯電話とは別に、固定電話もあります。

被服費、2万円
習い事などの娯楽費に、4万円

長女は体操を、長男は野球を習っており、月々月謝が必要です。

交際費は、11000円しか使えない
国産の霜降り牛肉は、半額の時にしか、買えない

働きたいけど、長女が、不登校気味なので、働きにいけないそうです。


この母親のケースを
貧困と位置づけしている、朝日新聞に対し

私は、今の日本の現実を

朝日新聞が
ここまでわかっていないことが、露呈しましたので

元々持っていた嫌悪感もあり、ショックで悲しくなってしまいました。


こんな記事をよんだら

多くの日本人が
真面目に働くのが、馬鹿らしくなるのでは、ないか

日本という国は、呆れるというか・・・

海外のメディアは

日本が移民受け入れを決めたら
海外の貧困層は、生活保護目的で、日本に向かうと、書いているようです。




  


Posted by まじみっちゃん at 22:00

2014年06月13日

太りたくないから比較する10

とうもろこし1本は
ご飯2膳分と同じカロリーです。

蕎麦は、うどんよりも
ローカロリーで、食物繊維も豊富です。

春雨よりも
くずきりの方が、低カロリーです。

パン粉は
目の粗いモノよりも、細かいモノが、オススメです。

魚肉ソーセージは
さつま揚げよりも高カロリーです。

こんにゃくは
白っぽいモノよりも、黒っぽいモノの方が、オススメです。



365日の知恵本より
  


Posted by まじみっちゃん at 12:00

2014年06月13日

人手不足ショック?はぁ~っ?

NHKの「クローズアップ現代」

いつもは、なるほどと思うような
いい内容の情報を、提供してくれる番組ですので

タイトル次第ですが、録画して楽しみに観ています。


一昨日、昨日の
番組タイトルは「人手不足ショック」


キツイ書き方をしますが

「選びすぎ」ショック
「ぜいたく言いすぎ」ショック

私はこのほうが、現実を見た適正なタイトルだと思います。


現在の日本の失業者は、254万人

求職活動は、行っていませんが
潜在的には、働きたいと思っている人は、361~400万人


これだけたくさんの失業者がいて
人手不足とは、これいかに???ですよね。

介護、サービス業、建設業、製造業
これらキツイ仕事は、嫌。給料安い仕事は、嫌

ゆえに私は、選びすぎ、ぜいたく言い過ぎだと、書いているのです。



しんどい仕事するぐらいなら
惨めでも、生活保護費を、受給して生活する方がまし

こんな考え方をする日本人が
増えれば増えるほど、日本国の国力は、間違いなく弱体化していきます。


世界の失業者は、軽く2億人以上

しかし発展途上国における失業者は
日本みたいな、あれ嫌、これ嫌の贅沢を言う失業者ではなく

家族を守るために、必死に働きたくても、肝心な求職が、全くないのです。


企業の労働組合は、高い社会貢献を目指し

今までとは切り口を変えて
高齢者、女性の雇用促進を、本気で求めるべきです。


国は、人材育成というような
まやかしの外国人雇用を、抜本的に見直し

本気で世界に門戸を開き、若い外国人を、正しく雇用し、国際貢献すべきです。


  


Posted by まじみっちゃん at 06:00