2015年01月04日
格好よかったよ茶髪の姉ちゃん
初詣、昨年は元日に紀三井寺へ
忘れていました、あの魔の階段を
登りきった時は、膝が大笑いしていました。
昨年は
63歳の私には、ちと過酷でしたので
今年は、平地で
2日に、大阪・住吉大社へ、行ってきました。
異常なくらいの人出
関西で初詣の参拝者が、一番多いらしいですね。
茶髪の若い女性がグループで
初詣にきて大騒ぎしていましたので
うんざりでしたが
グループ全員が
参拝の作法に則って、見事な拝礼を・・・
お賽銭を奉納し、2礼、2拍手、1礼・・・驚きました。
一切騒がず、心を澄まし深く拝礼している様をみて
人は見かけで判断してはいけないと、改めて思いましたね。
全国2300社の総本宮・住吉大社
そこから徒歩で3分のところにある「縁起焼き」
それを食べながら
すぐ近くの粉浜商店街をぶらぶらしましたが
正月2日、残念ながらまだほとんどの店は閉まっていました。
初詣、たまには大阪、京都に足をのばすのも発見があって楽しいですね。
忘れていました、あの魔の階段を
登りきった時は、膝が大笑いしていました。
昨年は
63歳の私には、ちと過酷でしたので
今年は、平地で
2日に、大阪・住吉大社へ、行ってきました。
異常なくらいの人出
関西で初詣の参拝者が、一番多いらしいですね。
茶髪の若い女性がグループで
初詣にきて大騒ぎしていましたので
うんざりでしたが
グループ全員が
参拝の作法に則って、見事な拝礼を・・・
お賽銭を奉納し、2礼、2拍手、1礼・・・驚きました。
一切騒がず、心を澄まし深く拝礼している様をみて
人は見かけで判断してはいけないと、改めて思いましたね。
全国2300社の総本宮・住吉大社
そこから徒歩で3分のところにある「縁起焼き」
それを食べながら
すぐ近くの粉浜商店街をぶらぶらしましたが
正月2日、残念ながらまだほとんどの店は閉まっていました。
初詣、たまには大阪、京都に足をのばすのも発見があって楽しいですね。
Posted by まじみっちゃん at
06:00