2021年04月18日
死ぬまでに一度は行きたい国
死ぬまでに一度は見たい
専門誌によるとベスト5
フランスの
モン・サン・ミッシェル
スペインの
サグラダファミリア
ノルウェーの
トロムソのオーロラ
ペルーの
マチュピチュ
アメリカとカナダの
ナイアガラの滝みたいですが
定年後夫婦で
海外旅行した知人は
カンボジアの
アンコールワットには
度肝を抜かれたと
マジ嬉しそうに話していました。
さらに
スペインのマドリード
ポルトガルのリスボンより
何度も訪れた
ハウステンボスに影響され
オランダの
アムステルダムに
行ってみたいとも
話していましたが
その夫婦
供に70歳過ぎ
東南アジア旅行が無難ですよね。
コロナもありこの夫婦
結局はベトナムや台湾
このあたりで
手を打つかも知れませんが
下手したら
もっと楽な
ハウステンボスと
呼子の活けイカコースに
マジ落ち着くかも知れませんね。
で私は、どうするのでしょうか?
アフターコロナ楽しみたいです。
専門誌によるとベスト5
フランスの
モン・サン・ミッシェル
スペインの
サグラダファミリア
ノルウェーの
トロムソのオーロラ
ペルーの
マチュピチュ
アメリカとカナダの
ナイアガラの滝みたいですが
定年後夫婦で
海外旅行した知人は
カンボジアの
アンコールワットには
度肝を抜かれたと
マジ嬉しそうに話していました。
さらに
スペインのマドリード
ポルトガルのリスボンより
何度も訪れた
ハウステンボスに影響され
オランダの
アムステルダムに
行ってみたいとも
話していましたが
その夫婦
供に70歳過ぎ
東南アジア旅行が無難ですよね。
コロナもありこの夫婦
結局はベトナムや台湾
このあたりで
手を打つかも知れませんが
下手したら
もっと楽な
ハウステンボスと
呼子の活けイカコースに
マジ落ち着くかも知れませんね。
で私は、どうするのでしょうか?
アフターコロナ楽しみたいです。
Posted by まじみっちゃん at
22:01
2021年04月18日
やはりお金と誰と行くか問題
イギリスの首都ロンドン発
海峡渡り
フランス→スイス→イタリア
一度しかヨーロッパに
旅行出来ないのならば
まさにこの超王道のコースで
旅行したいと思うのが
普通だと思いますが
私は以前から
その王道コースではなく
ポーランドの
アウシュヴィッツ
チェコの
プラハの旧市街に
マジ訪れたいと思っていました。
人に話すと
ずいぶんマイナーだなぁと
笑われていましたが
チェコの首都で
ゴシック、ルネサンス
バロックの建物が現存し
黄金の街、百塔の街
建設の街と称される様に
時空を超えた景観が
楽しめるプラハ旧市街に
最高の季節
5月~10月に訪れたいのです。
今は亡き先輩に
死ぬまでに一度
ラスベガスとプラハだけは
行かないと損だぞと
何回か言われましたから
それがこびりついているのです。
しかし
プラハとアウシュヴィッツは
ツアーが組まれていないので
マジかなり高くつきそうですね。
イギリス、フランス
イタリア、スペイン
コロナ前
たくさんの割安ツアー
マジマジありましたので
やはりチェコは
マイナーなコースみたいですね。
ちなみに
アウシュヴィッツは
現在オシフィエンチムに
呼び名が変わっているようです。
誰と訪れるかが
一番の問題ですが
今のところ
残念ながら
あてがありませんので
また相談ぶちかましたいですね。
海峡渡り
フランス→スイス→イタリア
一度しかヨーロッパに
旅行出来ないのならば
まさにこの超王道のコースで
旅行したいと思うのが
普通だと思いますが
私は以前から
その王道コースではなく
ポーランドの
アウシュヴィッツ
チェコの
プラハの旧市街に
マジ訪れたいと思っていました。
人に話すと
ずいぶんマイナーだなぁと
笑われていましたが
チェコの首都で
ゴシック、ルネサンス
バロックの建物が現存し
黄金の街、百塔の街
建設の街と称される様に
時空を超えた景観が
楽しめるプラハ旧市街に
最高の季節
5月~10月に訪れたいのです。
今は亡き先輩に
死ぬまでに一度
ラスベガスとプラハだけは
行かないと損だぞと
何回か言われましたから
それがこびりついているのです。
しかし
プラハとアウシュヴィッツは
ツアーが組まれていないので
マジかなり高くつきそうですね。
イギリス、フランス
イタリア、スペイン
コロナ前
たくさんの割安ツアー
マジマジありましたので
やはりチェコは
マイナーなコースみたいですね。
ちなみに
アウシュヴィッツは
現在オシフィエンチムに
呼び名が変わっているようです。
誰と訪れるかが
一番の問題ですが
今のところ
残念ながら
あてがありませんので
また相談ぶちかましたいですね。
Posted by まじみっちゃん at
18:04
2021年04月18日
失うモノがマジ多過ぎますが
7月には
70歳の
大台になる私には
リスクが多過ぎる
失うモノが多すぎるのに
それでも行く価値が
マジあるかどうかは
経験しないと分からない
それが
未体験エリアへの
遠方への海外旅行ですが
元気でないと
海外旅行出来ないですから
間もなく70歳
体力的にも
コロナ後どうするか悩みますね。
遠方で長期ならば
72歳が
旅行中人に迷惑かけない限度
そう思っていますので尚更です。
70歳過ぎた知人に
確認してみると
定年後に夫婦で
海外旅行した人マジ多いですね。
私が思う失うモノ
それは
多額の出費
時差の恐怖
さらに他国の
治安の悪さからくるストレス
長時間の移動時間による疲労
こんなモノかと思いますが
だからこそ
そこまでして
海外旅行する必要あるのかと
思うのも
あまりにもマジに当然ですよね。
定年後
夫婦で海外旅行した人
ヨーロッパは
食べ物高いし口に合わない
治安悪いし疲れるだけだと
評判悪いのに対し
アジアの
台湾とベトナムは
オススメだと話していましたね。
私は今までに
軽く百回以上
海外旅行しましたが
ほとんどがアジア
ですから
まだ一度も訪れた事がない
若い頃からの夢
マジ欧州旅行は
評判が悪くでも
残念ながら諦めきれないですね。
70歳の
大台になる私には
リスクが多過ぎる
失うモノが多すぎるのに
それでも行く価値が
マジあるかどうかは
経験しないと分からない
それが
未体験エリアへの
遠方への海外旅行ですが
元気でないと
海外旅行出来ないですから
間もなく70歳
体力的にも
コロナ後どうするか悩みますね。
遠方で長期ならば
72歳が
旅行中人に迷惑かけない限度
そう思っていますので尚更です。
70歳過ぎた知人に
確認してみると
定年後に夫婦で
海外旅行した人マジ多いですね。
私が思う失うモノ
それは
多額の出費
時差の恐怖
さらに他国の
治安の悪さからくるストレス
長時間の移動時間による疲労
こんなモノかと思いますが
だからこそ
そこまでして
海外旅行する必要あるのかと
思うのも
あまりにもマジに当然ですよね。
定年後
夫婦で海外旅行した人
ヨーロッパは
食べ物高いし口に合わない
治安悪いし疲れるだけだと
評判悪いのに対し
アジアの
台湾とベトナムは
オススメだと話していましたね。
私は今までに
軽く百回以上
海外旅行しましたが
ほとんどがアジア
ですから
まだ一度も訪れた事がない
若い頃からの夢
マジ欧州旅行は
評判が悪くでも
残念ながら諦めきれないですね。
Posted by まじみっちゃん at
07:04