2021年04月09日
悔しいですがこれが現実です
日本全国の病院にある
病床の数は百万床以上
しかし新型コロナ患者
入院に使用出来る病床
わずかに3万病床以下
47都道府県で
コロナに対応している
病院はわずかしかありません。
大病院以外は
ほとんど
マジ手を挙げていないのです。
あまりにも
協力体制がなさ過ぎる?
ゆえに
大阪府は今や
パンク状態に
なっていますが
感染者が
日本の10倍以上の
欧米の対応能力スゴいですね。
何でこうなるのか
マジ調べてみると
日本の8割が民間病院
欧米は8割が国立病院
その違いが原因みたいですね。
国立病院ならば
国の管轄下ですから
命令出来ますが
民間病院には
要請しか出来ませんから
各知事さんマジ大変ですよね。
国によって
これ程まで
違うとは知りませんでしたね。
新型コロナを経て
我が国の問題点が
色々と洗い出されていますね。
昔から何度も
感染症に苦しんだ欧州と
能天気な日本では
残念ながら
対応能力月とスッポンですね。
ワクチン製造も
今まで充分に
予算をとってこなかった
そのツケが
回ってきているだけの事です。
あの時
予算を大幅に減らした
張本人である
当時民主党の蓮舫議員
少しは
反省をしているのでしょうか?
病床の数は百万床以上
しかし新型コロナ患者
入院に使用出来る病床
わずかに3万病床以下
47都道府県で
コロナに対応している
病院はわずかしかありません。
大病院以外は
ほとんど
マジ手を挙げていないのです。
あまりにも
協力体制がなさ過ぎる?
ゆえに
大阪府は今や
パンク状態に
なっていますが
感染者が
日本の10倍以上の
欧米の対応能力スゴいですね。
何でこうなるのか
マジ調べてみると
日本の8割が民間病院
欧米は8割が国立病院
その違いが原因みたいですね。
国立病院ならば
国の管轄下ですから
命令出来ますが
民間病院には
要請しか出来ませんから
各知事さんマジ大変ですよね。
国によって
これ程まで
違うとは知りませんでしたね。
新型コロナを経て
我が国の問題点が
色々と洗い出されていますね。
昔から何度も
感染症に苦しんだ欧州と
能天気な日本では
残念ながら
対応能力月とスッポンですね。
ワクチン製造も
今まで充分に
予算をとってこなかった
そのツケが
回ってきているだけの事です。
あの時
予算を大幅に減らした
張本人である
当時民主党の蓮舫議員
少しは
反省をしているのでしょうか?
Posted by まじみっちゃん at
22:05
2021年04月09日
長生きしても楽しみがない?
2028年には
中国が
アメリカを追い抜き
世界一の経済大国に
なるとマジマジ言われています。
そうなれば
夢も希望も
ないですから
長生きしても
良いことマジに無さそうですね。
1月20日に
バイデン政権が
スタートしましたが
長くても4年の短命政権
生まれ変わるアメリカ
といっても
現実は
ワクチンの輸出
現在まで愚ゼロ
この事からも分かるように
アメリカ第一主義に
変わりなく
所詮アメリカファーストですね。
民主主義は
所詮独裁政治に勝てない
もしそういう流れになれば
世界の価値観
マジマジに変わってしまいます。
そんな中ですが
アメリカでの
日米首脳会談
菅総理大臣にとっては
まさに試金石ですから
命懸けで頑張って欲しいですね。
せめてワクチンぐらい
マジもぎ取ってきて欲しいです。
そして民主主義が
ナンバーワンだと
私たちに思わせて欲しいですね。
中国が
アメリカを追い抜き
世界一の経済大国に
なるとマジマジ言われています。
そうなれば
夢も希望も
ないですから
長生きしても
良いことマジに無さそうですね。
1月20日に
バイデン政権が
スタートしましたが
長くても4年の短命政権
生まれ変わるアメリカ
といっても
現実は
ワクチンの輸出
現在まで愚ゼロ
この事からも分かるように
アメリカ第一主義に
変わりなく
所詮アメリカファーストですね。
民主主義は
所詮独裁政治に勝てない
もしそういう流れになれば
世界の価値観
マジマジに変わってしまいます。
そんな中ですが
アメリカでの
日米首脳会談
菅総理大臣にとっては
まさに試金石ですから
命懸けで頑張って欲しいですね。
せめてワクチンぐらい
マジもぎ取ってきて欲しいです。
そして民主主義が
ナンバーワンだと
私たちに思わせて欲しいですね。
Posted by まじみっちゃん at
17:33
2021年04月09日
嫌いなのはゴキブリと蛇と彼
ゴキブリと蛇
嫌いな人
多いと思いますが
ある調査によると
掃除する比率と
ゴキブリが
出没する比率は
マジに正比例するそうです。
ゴキブリの大好物
パンのクズとフケ
それがまめに
掃除する家には
あまりないから
マジにそうなるみたいです。
また台所の回りの
マジに水シブキを
放置している家も
頻繁にゴキブリ発生します。
本町にあるホテル
その厨房の
修理を依頼され
厨房内の電気を
付けたら
ゴキブリが
30匹以上
慌てて逃げ出したそうです。
このように
油断すると
ゴキブリは大量発生
ゴキブリの住み処に
マジされないように
フケまみれの
枕カバーも
まめに洗濯をお願いします。
最近小学校時代の
遠足を思い出し
山登りマジに頑張っています。
根性で登っていますが
恐怖なのはやはり蛇ですよね。
蛇対策に
杖を持って
歩いた方が良いのでしょうか?
既読にならないのを承知で
一年以上
ラインに
メール送信してくる彼
スルーをしてもしても
実に根気よく
メールを送信してくる
その数マジ百を超えましたね。
それでも
蛇に比べたら
その彼の方が
まだ少しはマジにマシですね。
嫌いな人
多いと思いますが
ある調査によると
掃除する比率と
ゴキブリが
出没する比率は
マジに正比例するそうです。
ゴキブリの大好物
パンのクズとフケ
それがまめに
掃除する家には
あまりないから
マジにそうなるみたいです。
また台所の回りの
マジに水シブキを
放置している家も
頻繁にゴキブリ発生します。
本町にあるホテル
その厨房の
修理を依頼され
厨房内の電気を
付けたら
ゴキブリが
30匹以上
慌てて逃げ出したそうです。
このように
油断すると
ゴキブリは大量発生
ゴキブリの住み処に
マジされないように
フケまみれの
枕カバーも
まめに洗濯をお願いします。
最近小学校時代の
遠足を思い出し
山登りマジに頑張っています。
根性で登っていますが
恐怖なのはやはり蛇ですよね。
蛇対策に
杖を持って
歩いた方が良いのでしょうか?
既読にならないのを承知で
一年以上
ラインに
メール送信してくる彼
スルーをしてもしても
実に根気よく
メールを送信してくる
その数マジ百を超えましたね。
それでも
蛇に比べたら
その彼の方が
まだ少しはマジにマシですね。
Posted by まじみっちゃん at
13:46