2022年03月26日

80歳超でもガンにならない

アメリカの
ノーベル賞候補に

名前を連ねている

医学博士が

ガンに関して

分かり易く具体的に説明しています。

ガンはマイナス要因の
積み重ねの病ですから

どうしても高齢の方が

マジ罹患するケースが多いそうです。

ではそのマイナス要因とは

一体全体何か?

●煙草を吸った本数

●怒鳴りつけられた回数

●夜勤をした日数

●座っている時間の長さ

●ダイエット後リバウンドした回数

●目覚まし時計の音で起床した日数

上記の6つ以外も

極端に運動しない

極端な飲酒や塩分の摂取
極端に偏った食事内容も

マイナス要因となりますが

基本的に上記6つの累積で

ガンになると

データを示して説明されていますね。

DV男と長期間過ごすと

奥様はガンになる可能性が高く

直ぐに怒鳴りつける上司の下で

長年仕事している人も
ガンになる可能性が高いそうですよ。

また本人が煙草吸わなくても

煙草を吸う人と
長く生活を共にしていると

ガンになる可能性が高いそうですが

サラリーマン生活には

必須の目覚まし時計

これに

お世話にならないようにするには

マジに早寝早起きしかないですよね。

私は大阪に出勤していた頃は

午前4時半起床でしたが

毎晩午後9時半に就寝していました。

ですから習慣化されて

目覚ましなしで起床していましたね。

ガンは

積み重ねの病ですから

平均寿命が
長くなればなるほど

当然ガンになる人が増えますが

75歳超えた方は

自覚症状あれば

何らかの対処するにしても

ない方は

焦って抗がん剤他の治療

しない方が良いとも書かれています。

80歳を超えても

ガンになっていない人は

上記6つの累積少ない人なのですね。

  


Posted by まじみっちゃん at 21:10